パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2025年9月28日]

ほら、山の方を見て、と。

img1 晴れ時々曇りの日曜日。
強い日差しで、まだまだ暑いですよ。
残暑のおまけ。
写真を撮っていたら、ご婦人から、ほら、山の方を見て、黒いサングラスをかけているみたいでしょ、と。
孫が来たら、教えてやろうかと思って。
よそから越してこられたらしい。
言われてよく見ると、なるほど。
冬になって、山が雪景色になる頃、周りの雪が消えても屋根に積もった雪が目印になる小屋ですね。
正確には何なのか知りませんが、今見ると、確かに山がサングラスをかけている。
ありがとうございます。
新たな発見!
なんか、ちょっと得した気分♪
img2
朝から日曜特訓。
小学6年生の比叡山中学校受験対策講座。
今日の国語は、前半が熟語の構成、熟語の読み方、類義語、対義語など。
ここ、入試にもよく出るところです。
ポイントを一つずつていねいに。
例によって書き込みを指示。
結構頻繁に指示するので、集中して聞いていないとボーっとしてしまいます。
だから、生徒の反応を見ながら、そこを徹底!
後半は、説明的文章、事実と意見のとらえ方。
ここも、教材に線を引いたり囲ったりグルグルしたり。
読み取りのポイント、答えの書き方を丁寧に。
img3
算数は、まず、面積、基本から入試問題まで。
補助線の引き方など、解法へのヒントなど。
次に、平均、単位量あたり。
ここ、入試頻出のところ。
〜あたり、が解く時のコツ。
そして、割合。
これは、何度も繰り返して重点的に取り組んでいるところなので、基礎基本は慣れてきたようです。
あとは、やや複雑な入試問題レベルのもの。
日曜特訓、秋のタームがこのあと続きます。
頑張っていきましょう♪
img4