パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2014年6月11日]

マイキッチンタイマー

img1 夕方からちょっぴり降り始めました。
雨の神様が近畿地方に戻ってきてくれたようです。
さて、昨日は「時の記念日」でした。
近江神宮では恒例の漏刻祭です。
今から約1340年前に天智天皇が日本初の水時計「漏刻」を大津京に設け、時間を知らせたという故事にちなんで行われています。
国内時計メーカー7社の掛け時計や腕時計の新製品7点が奉納されたとのことです。
近江神宮には時計の博物館があり時計の歴史を勉強することができます。
昔は一日に一回はねじまきするぜんまい仕掛けの柱時計が多かったですね。
平井堅さんも歌っていたあの古時計です。
5分くらいのズレはよくあったので、時間に余裕をもって行動していたと思います。
やがて、乾電池のクオーツ時計になり次第に時を正確に報せるようになりました。
今は、より正確な電波時計が多いでしょうか。
きらめき進学ゼミはこちらのタイプです。
腕時計もぜんまいから自動巻き、クオーツになり、時を刻む持ち物からファッションのひとつも兼ねるようになっています。
私は長年使っていたクオーツ時計の調子がよくないので、昨年、電波ソーラーの腕時計にしました。
正確で電池交換も不要、しかも良心的な価格だったので購入しました。
先週から時計の新聞広告が多かったので、気にはかけていたのですが果たして奉納された新製品の7点とはどのようなものだったのでしょう。
気になりますね。
きらめき進学ゼミでは電波時計にくわえてタイマーを設置。
念のためにお伝えしますが、カップラーメンを食べるために準備しているのではありません。
計算ドリルや漢字テストは時間を計って実施しています。
だらだらと取り組んでいても効果がありませんから。
集中力をつけるツールがタイマーです。
ぜひ、家庭学習にもキッチンタイマーを。