パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2014年9月14日]

「なぜだろう?」が勉強だよ。

img1 いい天気。
みなさんは、連休をどのように過ごしているのでしょう。
今日も高速道路はあちらこちらで渋滞みたい。
湖西道路はきまぐれに混みます。
まあ、じっくりと研究をすれば混む理由も見えてくるとは思いますが。
教室から見えるあたりから湖西道路は2車線が1車線に変わります。
これが混む理由のひとつ。
あとは、時間帯。
朝、夕は混みます。
昼からすぐも意外と混みます。
そして、土日はやはり混みますね。
以上を避けたらよいのですが、しかたありません。
一般的に、高速道路で渋滞が生じるのは上り坂の手前から。
それは、上り坂に入るとスピードダウンするから。
同じ理由で、トンネルの入り口付近は狭い、中は暗い、で速度が落ちます。
そこで、トンネルの手前で速度が落ちないように、最近はトンネル入り口が威圧感のない形状にしているところもあるようです。
また、トンネルの中では速度が落ちないように誘導灯でスピードアップを促すみたいです。
トンネルの中の照明も黄色系から白色系にして明るくなるようにかわってきています。
うん、西大津バイパスのトンネルも。
知らない間に、いろいろな工夫がされているのですよね。
今までとは変わった、というところがあれば、それには何らかの理由があるわけです。
よい子のみなさんも、何かが変わったというときは、どうしてなのだろう、と考えてみるのがよいですね。
これも勉強です。
いろいろと発見する休日。
こういう勉強は面白いですよね。
さあ、明日も発見の一日にしてみてください。