パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2014年11月20日]

電気抜きの生活は考えられないかなあ…。

img1 今日は初めて見たものが2つ。
お昼頃、自宅近くを車で移動中、交差点で信号待ちをしている車の後ろについて、よくよくナンバープレートを見ると、「富士山」。
へーっ、ちょっと驚き!
それから、駅近くの交差点ですれ違った車のナンバーは「熊本」。
珍しいものを続けて目にしました。
まあ、日本の中なんだから、いつかはいろいろなところのナンバープレートと出会うこともあるのだろうけど、なんか、初めてだから、ちょっとうれしい気分。
地元の「滋賀」も、もう少しおしゃれな名前の方がうれしいかも。
「びわこ」がいいかなあ、と思ったけれど、湖の上を走りそうな車をイメージしてしまう。
でも、いつかはそのような車が行き来する時代が来るかもしれませんね。
そうなれば、移動が楽ですよ。
無作為に送られてくるデジタル記事を見ていたら、空を飛ぶ車が近い将来、販売されるとか。
SFの世界が現実になっていく時代。
子どもたちが大人になるころには、今とは違う世の中になっていることでしょう。
さて、中学2年生の理科は電流が期末テストの範囲です。
いくら、世の中が変わっていっても、法則は変わりません。
ノーベル賞への第一歩も、発明家への第一歩も、電気の仕事への第一歩も小学校、中学校の学習から。
電流の勉強が将来の仕事と関係なくても、法則、公式を使いこなしていくことは、頭の訓練です。
電流の計算に苦戦しているキミのために電流テスト対策講座を用意しましたよ。
さあ、一緒にがんばろう!
今日の写真は、教室の近くの電話会社のビルの上にそびえるアンテナ。
キミたちのスマホもお世話になっているかもしれませんね。