パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2014年12月23日]

サンタさんが上っていくよ♪

img1 参道を下っていくと電気屋さんの前に日の丸。
1年で最後の祝日は天皇誕生日です。
祝日は年間15日あるから、平均すると毎月一回あることになるけれど、なぜか祝日がない月がありますね。
みなさんは、祝日がない月をご存知でしょうか。
このあと、祝日は増えていくのだろうけど、祝日があるとラッキー、なければ、ちょっとさみしいかな。
6月と8月は祝日がありませんね。
8月は、子どもたちは夏休み、また、企業も盆休みのあるところが多いから、まだいいかな。
6月は、ない。
祝日は歴史的背景があるから、6月は歴史上何もなかったのかというとそうではないのだろうけど。
確か、海の日があるから山の日も作ろうとか、そんな新聞記事を見たことがあるけど、どうなるのでしょう。
昔は、公的機関に準じて、祝日は休みになるところがほとんどだったけれど、最近は祝日でも休みでないところが増えてきました。
子どもたちにとって身近なのは大学かな。
私立の大学は、ちゃんと授業があるところが多いですね。
まあ、その代わりといったら何だけど、夏、春の長期休暇はかなり長いですが…。
そこで、塾はどうなのか、というと、あまりカレンダーとは関係なく、授業やテストや講習会を行います。
勉強やテストが必要な時期は決まってきますから。
ということで、冬休み中もカレンダーに関係なく、勉強プログラムがいろいろとありますよ。
さて、今日からは中学生も頑張る冬期講習。
1年生も2年生も3年生も頑張ってほしい。
中学生といっても、それぞれの学年、時期で学習内容も違えば、取り組み方も違ってきます。
う〜ん、勉強というのは、体調と似ているようなところがあって、おかしいな、調子が悪いかな、と思っていたら、困ったことになる場合があるということです。
分かりやすい例は歯や目でしょうか。
注意を怠ると虫歯ができる、痛いけれど、ガマン。
そうしているうちに大変なことになってくる。
ゲームやテレビやケイタイ、スマホと仲良くしている時間が長くなると、視力が低下するかもしれない。
もし、ちょっと分からないところが出てきた、という場合は、いつでも塾に来てくださいね。
早期発見、早期治療ですよ。
さあ、キミたちにもサンタさんがやってきますように♪
img2