パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2015年1月31日]

ここが出るよ♪

img1 朝から山は真っ白。
雪の一日かなあ、と思いながら、小学生と勉強を進めていました。
子どもたちが新しいことを勉強するというのは、海綿が水を吸収して、あっという間に膨らんでくるみたい。
どんどんと吸収しても、まだまだ吸い込んでいくようで、いい感じでし
たよ。
子どもたちが素晴らしいのはこういうところ。
この勢いで突っ走っていきましょう!
img2
午後から晴れたな、と思ったら雪模様は続く…。
中学生が実力テストの勉強にやってきてくれました。
塾が初めての子どもたちは、熱心に質問、そして、一生懸命勉強していましたよ。
理科の課題が解説を読んでも分からない、とたずねられて、そりゃそうだな、と。
解説は過程が省かれている場合があって、その省かれている部分が分からないわけです。
そこで、塾の先生の出番ですね。
中学2年生の理科は、実力テストを作成する学校の先生にとっても、わくわくする内容のところが多い。
だから、塾の先生としては、ここが出るよ、と繰り返し説明しておきました。
日が暮れてからは、県内私立入試直前対策。
いろいろとやりたいことがあるけれど、基本問題で、どうミスをしていたかの点検!
当日は、深呼吸してから問題を解き始めてね、とお願いしておきました。
落ち着いて、ゆっくりとね(^^♪
img3