パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2015年2月18日]

この植物も膨らんできましたよ(^^♪

img1 昨日の写真はこれ、分かるでしょうか。
はい、キャベツ、アブラナ科です。
冬には、おでんや、鍋料理で活躍の大根や白菜もアブラナ科。
何かと便利な小松菜、ブロッコリーなどもアブラナ科。
アブラナ科は多いですね。
そろそろ、スーパーでも春キャベツが見られるようになってきました。
地物のキャベツも、だんだんと大きく膨らんできています。
もうしばらくしたら、産直市場なので見られることになるでしょう。
さて、地元の中学校は今日から部活停止ですね。
いつもは、練習にはげんでいる時間がすっぽりと空いて、この時間をどのように活用していくかが大切です。
夕食までのこの時間は、ボーっとしていると、あっという間に過ぎていきます。
おススメは、提出しなければならない課題をさっさと仕上げる時間にするのがいいですね。
そうすれば、あとは間違えた問題のやり直しなど、夜は自由に使える時間が出来ますから。
場合によっては、塾の個別指導で、弱点補強に勉強しに来るのもいいですよ。
現在、塾が初めてのみなさんのために、テスト対策個別指導無料体験を実施中。
がんばろう、と思ったら来てくださいね。
さあ、小学生の勉強も教科書の後ろの方になってきて、学習すべきところも、あと少し。
三学期になってからの4年生と6年生の国語の学習内容は、昔ながらの国語の勉強のイメージなのだけれど、5年生が新しい国語の学習ですね。
何が古くて、何が新しいかは、教科書をよく見ていくと表れています。
5年生たちが、学校で発表した様子を塾で披露してくれて、なかなかやるなあ、と。
新しい国語は、県立中学の入試などにも出てきていますね。
いわゆるOECDのPISA型学力を意識した内容です。
お父さん、お母さんの世代からは想像しにくい内容で、一言でいうと、国語という教科の枠組みを越えて、子どもたちを育てていこう、というようなイメージでしょうか。
今の大人をけん引していくのは、未来の大人、今の子どもたちです。
がんばれ、みんな(^^♪