パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2015年5月29日]

朝まではできないから、晩御飯まで、ちょっぴり討論♪

img1 暑かった…。
夏ですね、もうこれは!
午後から、比叡山中テスト対策♪
そして、夜もテスト勉強を頑張ってもらいました。
比叡山中は私立だから、土曜日も頑張られます。
いいことだと思いますね。
もともとは、土曜日は半ドンだったわけで、今の時代の流れからすると、土曜日も学校の授業や行事があってもいいと思います。
あっ、半ドンと壁ドンは関係ありません。
半ドンは、午前で仕事や授業が終わることを言います。
お父さん、お母さん世代も、半ドン組は少ないかなあ。
ゆとり教育はダメですよ、と私立の学校を先頭に、土曜日もいろいろな取り組みをされるケースが多い。
公立は地方自治の管轄によって温度差が違いますけれど…。
やはり、学習時間の確保は必要だと思いますね。
まず、質より量でいかないと、勉強の仕方も確立しません。
さて、今日の小学6年生の国語は討論がテーマ。
子どもたちが実際に討論会をやろう、と言い出したので、まあ、やってみよう、と。
自由に取り組んでもらっていたのですが、気持ちと現実は、ずれてきてしまう、そんな感じでした。
まあ、世の中、思い通りに進行するのはなかなか難しいですね。
子どもたちは役割分担して取り組んでいましたが、やはり、難しい…。
この学習分野は、いわゆるPISA型、う〜ん、県立守山などの公立中高一貫校タイプの入試問題、そして、実際にその中学の授業で取り入れられている内容、プログラムです。
国語と言っても理数系、教科カラーをつけると数学みたいなものです。
塾は、学校とは違うので、途中でいろいろと横槍を入れてしまいましたが、こういう場面が増えていけば、子どもの学力もついていくだろうなあ、と。
さあ、気合を入れて、がんばるよ〜♪
写真は下阪本の沖合を行く、うみのこ(^^♪