パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2015年9月11日]

長い間塾の先生をしていて、初めてですよ、肩たたき(^^♪

img1 今日の給食は、野菜のアイスだったらしい。
塾の前で下校中の小学生の見守り隊。
いい天気で、ゆるやかな坂道を下ってくる子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
問題のアイス。
何が入っていたのでしょうか。
子どもたちにたずねたら、ニンジン、リンゴ…、多分正解でしょうね♪
抱えていた大きな袋には、夏休みの宿題が返却のようで…。
見せてもらったけれど、上手でしたね♪
img2
昨日は、チビッ子たちの勉強を始めようとして、椅子に座ったら、となりで、椅子の上に立ち上がって、突然、肩たたきをしてくれましたよ。
えっ、と最初は驚いていたのですが、家でもお母さんの肩たたきをしているようで…、成り行きに任せて、しばらくやってもらったのですが、上手でしたね♪
私立学校の京都文教からいただいた、創立111周年記念のプリッツがあったので、肩たたきのお返しに上げよう、と言ったら、となりのチビッ子も肩たたきをすると言ってくれて…。
子どもたちに、プリッツって何、と聞かれたのですが、ポッキーの陰に隠れて、あまり知られていないのかもしれませんね。
まあ、喜んでもらったから、今度、京都文教の先生がいらしたら、プリッツのおねだりをすることにしましょう(^^♪
img3
さて、昨日の中学3年生の理科の授業は中和、ちょうど学校でも習っているところ。
ここは、入試でもよく出てくるところで、大切なところです。
酸性から中性、アルカリ性へと変わっていくところの問題がとても重要!
塾の教材は、出来る限り、教科書や入試を意識した内容になっているものを選んで使っています。
昨日も何問か、いい問題がありましたね、特に記述問題。
入試でも配点が高いでしょうから、しっかりと書けるように練習していかなければ!
そして、数学の授業は2次方程式の利用、つまり、応用問題ですね。
関数と図形の問題に取り組みましたが、因数分解が出来そうで…、出来ない。
解の公式を使おうとしたら、計算が大変。
そこで、便利な方法をマスターしてもらいました。
これで、バッチリ!
写真は、田舎の牧場の牛乳。
では、牛乳をpH試験紙で調べたら…、分かりにくいだろうなあ、pHメーターが必要かなあ♪
img4