パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

[2015年10月10日]

今日は宵宮、明日は曳山巡行、では、昨日は…。

img1 曇りがちの天気でしたが、雨が降らなくてよかった♪
小学校の運動会。
お父さん、お母さんと一緒に下校する子どもたちもいて…、ほのぼのとしていいです♪
明日からの連休もゆっくりと楽しんでくださいよ!
移動中に幼稚園、いや、こども園でした…、の近くを通ったら、こちらも運動会。
子どもたちよりも、お母さん、お父さん、おばあさん、おじいさん…、周りの大人の方が多かったような…(^^♪
img2
さて、今週の小学6年生の算数は、比例。
実は、比叡山中の1年生も比例のところ。
日吉中は、あともう少しかな…。
中学生になると、数の世界が広がっていくので、座標、グラフも正負の数まで展開していきます。
そして、中学2年生は一次関数、中3は二次関数ということで、塾で算数、数学を勉強しているみなさんは、関数分野をしている割合が非常に高い!
当然、学校でも同じことなのですが、これが積み重ね教科、算数、数学の姿です。
確かに積み重ねの教科なのですが、前学年の内容理解が不十分でも、似たような学習内容が進展していくわけですから、学年が進んでいっても取り戻しができますよ!
だから、上級学年のみなさんも、分からない、出来ないなどと言わないで、一緒に勉強していきましょうね。
img3
あっ、そうそう、昨日は10月9日。
それが何だったの、というわけですが、お分かりいただけるでしょうか。
正解は…、塾の日。
他にも記念日としてあげられているのでしょうが、塾業界の団体が定めた日だそうです。
寺子屋の時代から続く民間教育を牽引している代表が学習塾といってもよいですね。
公教育では手の届かないところを、民間教育が補い、また、リードしていく。
塾の先生ならみなさんがお考えのことでしょう。
塾のフットワークが軽いところを充分に生かして、教育の潤滑油、触媒のような働きができていければ、と大きな夢を抱いています。
写真は、この前参加したハイキングのゴール地点。
大津祭曳山展示館でしたよ♪
今日は宵宮、明日は曳山巡行、よろしければ、みなさまご観覧へ♪
img4