パソコン版を見る

三田学院

[2016年7月31日]

9月から塾探しをする小学生の方へ!

9月から塾探しを予定する小学生ならびに保護者の方へ


<中学受験を予定する小学生へ>
早い段階から「算数」の苦手を解消しておかないと、難関校・上位校や、公立中高一貫の合格が難しくなります。「算数」の学力(偏差値)で挑戦できる学校のレベルが決まってきます。

また、早い時期から準備を始めないと、理科・社会を含めた受験準備の時間が不足します。特に得点力が大きく伸びる最後の仕上げ時間が不足します。小4から4教科(算・国・理・社)をしっかり学ぶのがベストです。習い事などで時間が取れない人は、まず3教科(算・理・社)から始めましょう。特に算数と理科には十分な時間を割きましょう。それぞれ週2コマ(100〜110分)以上が理想です。遅れた分は夏期講習などの講習で取り戻しましょう。社会は5年生から始めますと、4年生のカリキュラム(地理基礎)をスキップすることになり不利です。

小5以降から受験準備を開始する人は、遅くとも「小5の夏期講習」から参加することをお勧めします。これ以降ですとカリキュラムのすべてを消化することが難しくなり、受験生の負担が重くなります。小6夏以降の受験対策に悪影響が出ます。


<中学受験を予定しない小学生へ>
高校受験の準備は中学生になってから始めたのではすでに遅れを取っています。

小学校の成績がほぼそのまま中学校での成績になります。むしろ3段階評価の小学校の成績より、5段階評価の中学校の成績は見栄えが悪くなります。「意欲・関心・興味」などでかさ上げできていた人は、その「化けの皮」の一部が剥がれます。中学に入ってから本格的に勉強を開始しても、それまでに広がってしまった学力差は容易に解消できません。

特に「算数」は不安を残さないようにして中学に進学してください。小学校内容とは格段に難易度が上昇します。小学校で算数が苦手だった人が中学に入って数学が得意になるのは稀です。むしろ対策を講じないとドンドンわからなくなっていきます。高校に入ると、それまで数学が得意だった人の中にも数学が苦手になる人がでてきます。数学の本質を理解しないまま、騙しだまし数学の成績を維持してきたような人です。

定期テスト対策や高校受験準備で最も学習時間が必要なのが「数学」です。苦手解消にはさらに追加の学習時間が必要になってきます。忙しい中学生活で遅れを取り戻すのは容易ではありません。

「数学」と「英語」の成績で進学できる高校や大学のレベル(難易度)がほぼ決まってきます。

進学校(高校)を目指すなら、「数学」と「英語」は最低でも「4」を維持して、「5」を目指してください。「5」でないと旧学区の1・2番手校合格は難しいです。学区によっては3番手も難しいです。また、仮に合格できても高校授業についていくのが辛くなります。せっかく合格できたのに「赤点」・「追試」・「補習」では高校生活が楽しくありませんし、かなり恥ずかしい思いをしかねません。

「数学」が苦手ですと、文系でも数学が必須の国公立大学が選択肢から外れてしまいます。また、国公立と私立を問わず理系が選択肢から外れ、私立文系だけになってしまいます。

高校卒業で終わる予定でない限り、高校2年生まで「算数・数学」は絶対に捨てないでください。人生の選択肢の多くを捨てることになるからです。高校3年生になったら、受験教科に数学がない人は捨ててもかまいません。代わりに、英語に時間を割り当ててください。

私立文系では「英語」の学力で合格できる大学・学部が決まってしまいます。難関私立文系の「英語」もまた並大抵の努力では突破できません。

中学入学後に学力差が顕著に分かれる「英語」も、小学生のうちからしっかり準備しておきましょう。中学受験をしない小学生なら、その時間はたっぷりあるはずです。高校受験や大学受験で威力を発揮します。