パソコン版を見る

三田学院

[2016年9月29日]

認知的不協和

人は常に正しい判断をしているとは限らない。

認知的不協和という心理学・認知科学の用語をご存じだろうか?

高い費用を払って購入したブランド品などには相応の価値があると考える。これが代表例だ。

意外と知られていないが、イギリスでは「BMW3シリーズ」や「アウディA4シリーズ」と現地生産の「日本のコロナやカリーナ(旧国内名)」がほぼ同じ値段で売られている。日本国内では2倍近い価格差になっているが、関税や輸入業者の手数料、そして輸送費が価格に上乗せされているからだ。同じ場所・地域で生産された両者はほぼ同じ価格で売られているのだ。工業製品なので、諸条件が同じならば、価格は性能などによって決まるはずだ。しかし、日本国内のBMWオーナーは同じような性能であるという見解には納得しないであろう。2倍、いやそれ以上の性能があると思いたがる。頑なに思い続ける。自分の価値判断が間違っていたとは思いたくないからだ

限界に近いほどの苦しみに耐えて続けてきたことは、効果や結果が芳しくなくても、あるいは出なくても、無駄ではなかったと考えたがる。これも代表例だ。

大手塾に通う親子に多い。進学実績の宣伝が上手な有名塾に通う親子だ。一部の成績上位層を除けば理解が容易でない授業と、理不尽なほどに難解で大量の宿題をこなさなければならないが、宣伝された難関中学に合格できるのは、最上位クラスの生徒の一部だけだ。中位・下位クラスの生徒も基本的に同じカリキュラムで学習させられが、ほとんどの人には不適切で苦しいだけの学習となる。費用も高額だ。先のブランド外国車1台分くらいかかる。しかも最上位クラスの約束された生徒以外は難関中学には合格できない。進学実績を大きく上回る受験失敗組(失敗に気がつかない親子も多い)が生産される。「不合格になった人ほど貴重な経験ができた」などという大手塾の担当者の言葉に不思議と納得させられたりする。深い暗示にかかっている証拠だ。

保護者は当初の自分の判断が間違っていたとは考えたくない。中学受験選んだこと、その大手塾を選んだこと、その受験校を選んだこと、そうした自分の判断は何も間違っていなかったと思いたい。そうでなければ、精神的なストレスは限界を超える。原因は、わが子の能力、夫の協力不足、受験制度や社会などにあると考えたがる。無意識に自分の責任を問われないように行動し、大手塾の悪口さえも言えない。むしろ、認知的不協和が大きいほど、受験に失敗したにもかかわらず、大手塾を勧める人が出てくる。これも自分の判断が間違っていなかったと強く思いたい心理がそうさせるのだ。終末予想などの予言が外れた宗教教団が、その後の布教活動を強化・活発化させるのと同じ精神状態だ。

大手塾はこれを知り尽くした上で、受かりもしない子を入塾させる。費用は高額な方がより効果がある。進学実績を稼いでくれる子は別に用意してあるから、合格しない子をドンドン入塾させても、ドンドン儲かる。受からない子は別のクラスに隔離するから、進学実績を上げてくれる子たちの学習の妨げにならない。これが「認知的不協和」を合法的に利用したビジネス手法だ。

大手塾は「錯覚」を合法的に利用したビジネス手法も得意だ。

このブレスレットを身につけてから、人生が変わりました!

通販やネット販売でおなじみの宣伝文句だ。ここでは幸運を手にした人の体験談が紹介される。大手塾の進学実績や保護者の声と同じだ。ブレスレットを買えば、つまり大手○○進学塾へ通えば、「必ず」幸運が舞い込むと「錯覚」させられる。うちの子も難関私立中学に合格できると期待させられてしまう。

重要なのは、幸運を手に入れられなかった人、合格できなかった人がいることには一切ふれないことだ。検証をさせないのだ。

「雨乞い」の儀式に似ている。雨乞いをすると、いつか必ず雨が降る。しかし、「雨乞い」をしなくてもいつか必ず雨が降る。「雨乞い」の効果など科学的に検証すると存在しない。しかし、科学的思考ができない人は「雨乞い」をしたから雨が降ったと思ってしまう。

迷信や原始的な信仰の基本トリックだ。思慮深い一部の人以外は簡単に引っかかる。引っかかったことすら死ぬまで気がつかない人がほとんどだ。

心理学的・認知科学的なトリックを見抜ける人が、わが子を適切な塾に通わせることができる。ただ、そうしたことができる保護者は一握りしかいない。そう、この日記に共感できた「あなた」だけだ。