パソコン版を見る

三田学院

[2018年5月7日]

【都立中】報告書

都立中合格に必要な報告書の中身は、3年ほど前までは、次のように言われていた。

『2』が2教科まで、残り6教科はすべて『3』が、合格者の最低ライン

今は、もっと厳しくなってきているが、『2』が2つとは、具体的に「よくできる」が何%必要か検証してみる。

例1:2教科で、「よくできる」2個、「できる」2個、残り教科はすべて「よくできる」の場合

「よくできる」が29個、「できる」が4個で、よくできる比率は88%

例2:2教科で、「よくできる」2個、「できる」2個、残り教科は「できる」が1個の場合

「よくできる」が23個、「できる」が10個で、よくできる比率は70%

つまり、合格には、「よくできる」70%が最低でも必要という計算になる。しかし、実際には『3』の教科に、「よくできる」が1個ずつにバラけるとは限らないから、実際の「よくできる」比率は、もっと高いと見積もる方が安全だ。ざっくり言って、「よくできる」80%と言うのが、妥当な合格最低ラインだろう。

もちろん、具体例以外の組合せもある。しかし、「よくできる」90%以上でも不合格になる人は数えきれないほどいるから、「よくできる」80%は、何ら安心できる水準ではない。むしろ、「よくできる」70%を切るようだと、都立中への合格は絶望的と考えた方がよいだろう。

ここ数年は、徐々に難易度が上昇しているので、報告書の「よくできる」比率も、より高い比率での闘いになっていると考えた方が安全だ。

8教科すべて『3』を目指す

すべての教科に「できる」が1個ずつだと、「よくできる」比率は76%になる。これもまた都合よく1個ずつにバラけないだろうから、「よくできる」80%は合格最低ラインと考えた方がよい。

報告書の点数は、入試当日の一発勝負ではなく、事前に毎日の取り組みで確実に向上させることができるので、都立中絶対合格を目指すなら、「よくできる」100%を目指して、小学校低学年から、いや小学校入学前から、周到に準備を開始することをお勧めする。

「よくできる」が100%か、ほぼ100%なら、基礎学力的に、入試当日の適性検査問題への対応力があると考えられるから、目指して何の損もない。むしろ、「よくできる」の比率が低いということは、小学校の学習内容の理解に不十分な領域があるとうことになるから、適性検査問題の得点力にも不安がつきまとう。

理論上は、「よくできる」の比率が70%を下回っても、適性検査で高得点を獲得すれば、都立中に合格できる。しかし、報告書の内容と、適性検査の得点力には、高い相関関係があるから、報告書の点数が低い受検生が合格できる可能性は、加速度的に下がると考えた方がよい。

「よくできる」比率を、限りなく100%に近づけることは、都立中合格により近づくことになる。

報告対象の全ての学年で、「よくできる」100%を目指す

最もわかり易い「合格の方程式」の一つではないだろうか。

地域、学校、学級にもよるが、近隣の公立小学校では次のような実態のようだ。

・「よくできる」90%以上だと、学級に3人以上いても不思議ではない。
・「よくできる」85%以上なら、学級に5人以上いても不思議ではない。

「よくできる」80%以下で、都立中に悠々と合格できると思う?

「よくできる」50%が、公立小学校の学力平均なんですよ。
35人学級なら、クラスで17番目か18番目の成績ですよ。

「よくできる」75%だと、クラスで10番目の成績であっても不思議ではない。
たとえ合格できても、「進学校の高度で高速な授業」についていけるか怪しい。
地獄の6年間になるかもしれないよ。かわいそうでしょ。

「進学校の高度で高速な授業」についていけるような、確かで高い学力基盤を築き上げてやってから、都立中に入学させてあげよう。

適性検査はアウトプット、学力向上にはまずインプット、教科別の良問でアウトプットできるようになってから、適性検査問題でもアプトプットできるようになろう。適性検査問題に翻弄されて、大切なことが疎かにならないようにしよう。

8教科すべて『3』
「よくできる」100%

これこそ「充実した小学校生活」ではないだろうか?

8教科すべて『3』

幼さが残るわが子への「最高のプレゼント」でしょ。
旅立つわが子への「最高のプレゼント」でしょ。
愛しいわが子への「最高のプレゼント」でしょ。

「よくできる」100%

都立中に合格するより「素敵なプレゼント」でしょ。
一生忘れることのない「素敵なプレゼント」でしょ。

小学校生活6年間を、やり直すことはできないから。

「プレゼント」の準備は、小学校生活が半ばを過ぎてからではなく、小学校生活が始まる前から開始しよう。「プレゼント」を渡すことが、間に合わなくならないように。

小学校生活6年間は、やり直すことはできないから。