パソコン版を見る

三田学院

[2019年1月22日]

【都立中】平成31年応募倍率と難易度予想

平成31年度の、都立中等教育学校および都立中学校(以下、都立中)の応募倍率が、1月21日に発表された。同日、千代田区立九段中等教育学校の応募倍率も発表された。

平成31年度都立中応募倍率:6.02(5.92)倍
平成31年度九段B応募倍率:6.94(8.61)倍

ただし、カッコ内は昨年度

全体としての応募倍率に大きな変化はない。

都立中の0.1倍の上昇は、人数にすると男女計で約150人弱だ。

これは、多摩地区4校の増減で、ほぼ説明がつく。立川国際が減らしたが、武蔵、南多摩、三鷹が増やした。三鷹は男女計で約120人増えており、都立中全体でも最も増加人数が多かった。

23区では、両国と桜修館が増やし、富士と大泉が減らした。

大泉は100人近く減らし、減少数でトップとなった。大泉と富士は、大学進学実績の悪化ないしは低迷の影響を受けたと見られる。両国は男子が増加し、桜修館は女子が増加した。

小石川と武蔵は女子の増加が顕著であった。小石川は男子が減少したため全体としては昨年並みとなり、武蔵は女子の増加分がほぼそのまま全体の増加へつながった。

前年対比の難易度を予想してみる。発表直前と直後ではない。対前年であることにご注意願いたい。

<女子>
小石川 ↑
武蔵  ↑
両国  →
桜修館 ↑
白鴎  →
大泉  ↓
富士  ↓

小石川≒武蔵>>九段B≒両国≒桜修館>白鴎>大泉>>富士

<男子>
小石川 →
両国  ↑
武蔵  →
桜修館 →
白鴎  →
大泉  ↓↓
富士  →

小石川>>両国>武蔵>>桜修館>白鴎≒九段B>大泉>>富士

倍率で難易度が決まるわけではない。ただし倍率変化と難易度変化には一定の相関が認められる。

尚、合格難易度であり入試問題難易度ではない。誤解のないようにお願いしたい。

また、学内成績上位層の学力水準をランクしたものでもない。誤解のないようにお願いしたい。