パソコン版を見る

三田学院

[2020年2月12日]

【塾内連絡】高校受験と大学受験が続きます

中学入試の東京日程が一巡し、教室内には安堵感が漂っていますが、いま現在、高校入試と大学入試が佳境に入っております。

小4と小5、中1と中2の塾生と保護者様におかれましては、受験シーズンが継続していますことを、改めてご認識くださいますよう、お願いします。

今月より、小5中学受検生と中2高校受験生につきましては、受験学年生として扱います。指導スケジュールに遅れが生じませんように、気を引き締めて毎回の授業に臨んでください。

小5中学受検生は、小テスト実施回数を増やしますので、特に算数の小テスト範囲を繰り返し学習して準備を進めておいてください。今週後半より回数を増やします。小テストのクリアに遅れがでませんよう取り組んでください。

理科と社会の小テストの成績は、理科は好調ですが、社会で甘さが散見されます。授業教材と補助教材にしっかりと取り組んでください。また、先週より追加しました新小6補助教材も有効活用してください。

記述対策の課題は、課題を渡されてから「遅くても1週間以内」に第一稿を提出してください。その後、合格水準をクリアできますまで何度も直しを指示します。遅れないように取り組んでください。提出は翌日でも当日でもかまいません。早いほど効果が上がります。

漢字検定5級(小6相当)に合格していない受験生は、春の漢字検定(会場検定)をご自身でお申込みいただき、合格しておいてください。小6中盤以降に、漢字検定の学習に勉強時間を割り振る余裕はありません。また、5級に合格できていないようでは、受験対策そのものの効果が低下してしまう怖れがあります。

現小6中学受検生たちの頑張った姿を忘れず、彼ら彼女らに続き、そして超えて行ってください。

期待しています。