パソコン版を見る

三田学院

[2020年11月11日]

【都立中】秋こそ数学の季節

秋も深まり、受験シーズンの足音が聞こえてきそうな季節となった。

受験生は、志望校対策が、佳境を迎えている。

中学受験指導と高校受験指導で、頭の中が煮詰まりそうな時がある。

そんなときには、息抜きに、高校数学の問題を解いている。

ちょっと無邪気な気分になれることがあり、とてもスッキリできる。

大学受験対策用の数学教材は、定番の他に、新しい教材も増えて、なかなか興味深い。

いろいろ見ていて、気がついたことがある。

近年急速に教室数を増やしている大学受験指導塾が推す、ある数学教材は、サボり癖のある大学受験生に向いているのではかないかと思う。

価格が安く、問題数も少なく、取り組みやすいが、やっぱり、網羅できている内容に、限りがある。

残りの準備時間が足らない、これまでサボってきた大学受験生には、ちょうどよい取り組みやすさなのかもしれない。

でも、かなり危なっかしい。

数学が受験に必要な大学受験生は、この教材を使わざるを得なくならないように、早くから計画的に取り組むべきだと思う。

まずは、やっぱり、定番の網羅系教材を、完璧に回すのがよいだろう。

高3の夏までに、数1、数2B、数3、それぞれに、おなじものを3冊、ボロボロになりバラバラになるまで使い回せば、怖いものはないはずだ。

とにかく、早く開始すること。

学校の授業が高校数学に入ったら、すぐに開始しよう。

自分のレベルに合った、心地よい教材から開始すること。

学校指定の教材には、しばられないこと。

毎日、数学専用の勉強時間を確保すること。

その上で、共通テスト対策や記述対策の教材で仕上げれば、安心して本試験に臨めるだろう。

ただし、やり過ぎには注意が必要だ。

入試本番で、早々に解き終えて試験時間が余り、試験終了まで睡魔と格闘することになるから。