パソコン版を見る

三田学院

[2024年5月7日]

【都立中】共テ数学60%攻略法

数学が苦手で嫌いな国公立大学受験生が共通テスト数学で「爆死」しないための対策をお伝えしておく。

数学が苦手で嫌いな受験生の心情としては、できるだけ数学から逃げたいという気持ちが強いであろう。しかし逃げ続けていては共通テストの数学で「爆死」するリスクが高まる。ここでは「爆死」とは得点率60%を下回ることを言う。数学の配点は900点分の200点と大きいから国公立大学の合格が怪しくなる。

数学が苦手で嫌いな受験生は、進学校の数学授業に満足についていけない人が多いはずである。だから学校授業で扱った教材はすべて捨て去る覚悟が必要となる。それらに固執していたら、いつまでたっても苦手や嫌いからは抜け出せないまま大学受験を迎えることになる。

・4STEPやサクシード
・青チャートや黄チャート

学校数学教師が何と言おうと、これらはきっぱりと諦め捨て去るのがよい。

代わりに、次の手順で対策をすることをお勧めする。

・入門問題精講(旺文社)
・大学入試短期集中ゼミ基礎からの数学Express(実務出版)
・短期攻略大学入試共通テスト基礎編(駿台文庫)

大切な心構えは、正解できなくても次の問題へと進むことである。正解できなかった問題はチェック(レ点)を入れて解答解説を読み、次の問題に進むようにする。正解できなくても気にしないことが大切である。レ点がついた問題は次の周回でもう一度挑戦すればよい。再挑戦して正解できたら最後につけたレ点を丸で囲む。正解できていない問題がなくなったら次の教材へと進む。

ここまでを終えたら共通テスト過去問題集や予想問題集へ進む。

過去問や予想問題で解けなかった問題は、上記3教材に戻って復習をすることを繰り返す。類似問題がない場合があるが、その場合は後で紹介する「白チャート」で探す。「白チャート」にも類似問題がなかったら諦める。実はよく吟味すれば似たような問題はあるはずだが、似ていると感じなければ諦めてよい。苦手で嫌いなのだから、すべての問題にあたって共通テスト数学で80%以上を狙うなどという深追いはしないことが肝要である。途中で対策に挫折して代えって悪い結果になる危険性がある。欲張らずに「60%を死守」するという覚悟で、上記3教材を徹底して仕上げる。

「入門」は1Aと2BC(3CのC分野)のそれぞれで1周目は1ヵ月程度かかると思う。つまり2冊で2ヵ月である。「Express」は1Aと2BCはそれぞれに10日完成などと書いてあるが1周目は0.5月程度はかかると思う。つまり2冊で1ヵ月である。「短期攻略基礎編」は1Aと2BCそれぞれに1周目は1ヵ月程度かかると思う。つまり2冊で2ヵ月である。よって、3シリーズ合計で5ヶ月ほどかかる。

尚、文系学部受験生は数学Cの「複素数平面」はいったん捨てるのがよい。そこに時間をかけるのはもったいない。時間をかけても攻略できない可能性が高い。共通テストの本試験では他の選択問題を選択すればよい。

文系学部受験生は理科基礎2科目で受験できるから、そちらへ時間を配分した方がよい。理科基礎の80%は数学よりも短時間で攻略できる。または得意な英語や国語(古文・漢文)や社会(特に2科目目)をさらに極めた方がよい。その方が苦しい受験勉強を少しは楽にできるし乗り越えやすい。

1日の学習時間の目安は1.5時間である。苦手で嫌いな受験生にとって、数学で毎日1.5時間は耐えられる限界であろう。それを目安に計算した。上記の3教材なら、数学が苦手で嫌いな人でも取り組めるはずだから、続けているうちに1.5時間はアッというまに過ぎるようになっていくはずだ。

「Express」と「短期攻略基礎編」は数周して完璧にしたいので、これに過去問集や予想問題集を合わせると、ほぼ共通テスト本番直前になるかもしれないが、「Express」と「短期攻略基礎編」が解けるようになると、さらに学習意欲が湧いてくる可能性がある。それを見越して早めに3シリーズに取り組めば、共通テスト70%超えや80%越えの希望が芽生えてくる。頑張って早めに開始することを勧める。

苦手で嫌いな受験生が網羅系参考書を使う際には「白チャート」をお勧めする。辞書的に使用する限り危険性は少なく、例題ごとに公式や定理は原則一つしか入っていないので混乱を起こしにくい。一方で「青チャート」や「黄チャート」は公式や定理が複数入っていることが多いので、基礎が十分でない受験生には向かない。しかも解説や数式の展開が省略されていることがあり、苦手や嫌いをこじらせるリスクがある。

「入門」や「Express」や「短期攻略基礎編」だけではものりない場合は、マセマ出版の「初めから始める」シリーズの追加をお勧めする。くどいくらい解説が詳しく、途中式の省略がないばかりか、途中式の解説まで詳しい。ただし冊数が多く攻略に時間がかかることは覚悟しておく必要がある。「白」の代わりに辞書として使ってもよい。心が折れそうになった時の「お守り」にもなる。

これから高校数学を学び始める、高1や中3(中高一貫生)の数学が苦手で嫌いな受験生が、「4STEP」や「サクシード」などの傍用問題集につき合う際の心構えは、まったく別の機会にお伝えしたい。

「4STEP」や「サクシード」は、実は受験生のための問題集ではない。学校数学教師が授業を成立させるための問題集なのである。満足に解けなくても、取り組んでいて辛くても、気にする必要はない。「4STEP」や「サクシード」が攻略できなくても、共通テスト数学は相応に攻略できる。

国公立大学を受験しようとしているだけで、あなたは十分に優秀で意欲的な受験生だから、自信を持って取り組んでいただきたい。全ての教科が得意な受験生など実はいない。「4STEP」や「サクシード」ごときに人生を台無しにされないようにしよう。

高校数学の攻略法については、YOUTUBEなどに動画が多く上がっているが、ほぼ全てが数学が得意な人向けで、数学が苦手で嫌いな人に向けたものはほとんどない。苦手で嫌いな人がマネをすると大やけどをするので、参考にしない方がよい。実に無責任な動画が多い。


<お知らせ1>
・「完全無料!受験よろず相談会!」を実施しています。

<おしらせ2>
・久々に「都立中チャレンジコース」の募集をしています。

<おしらせ3>
・小4「育成コース」(旧「基礎学力育成コース」)の募集をしています。

<おしらせ4>
・「資料請求」と「お問い合わせ」はご遠慮いただいております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村