[2025年3月4日]
数日前に満を持して「楠隼中フル・オープン・コース」のご案内をしました。
こうしたご案内をしますと数日内に数件のご連絡があり、1ヶ月程度で募集予定人数に達することが多かったのですが、今回は先行して募集をした楠隼中特別対策講座と合わせて反響が低調なため、どうやらニーズの読みが甘かったようです。
今年度は「都立中合格コース」の小6(新小6)が例年より少し多く在籍していますので、新年度の布陣にムリを生じさせて合格率100%が実現できなくならないように、小6楠隼受検生の特別募集は、これを最後に終わりにしようと思います。
*募集基準の緩和をしない小6志望校別「楠隼中」コースは初夏まで募集を継続します。募集基準を満たせる受検生はごく少ないことは承知しています。毎年夏以降にもお問い合わせが多いため、事前告知を兼ねてのご案内です。
小6(新小6)これに加えて、今年度は中学受検以降も継続受講してくれている「中高一貫コース」の高3(新高3)が例年よりも多くいます。
ただ小6も高3も在宅受講生が多く、通塾生の受け入れ余力(つまり空席)に余裕があったため、特別募集をしてみたものです。
受験学年生が一定人数以上より多くなりますと合格指導の精度が落ちてしまうおそれがあるため、例年一定数に達しましたら募集は打ち切っています。受験学年生数が少ないのは合格指導に悪影響はありませんので、ムリに人数を追いかける必然性はありません。
むしろ、高い合格率を達成し続けるには学年ごとの人数バランスが大切ですので、新小4や新小5や新中1などの募集により注力すべきとの判断に至りました。
ここ数年手が回らなかった高校受験生の募集にも従来に立ち返って取り組みたいと思います。近年、私立高校授業料実質無償化で国公立高校の競争が緩和傾向にありチャンスが到来しています。
この他にも魅力的なセグメントがいくつかありますので、それらも攻めたいと考えています。
ご期待ください。
にほんブログ村