パソコン版を見る

三田学院

[2025年4月21日]

【楠隼中】高い入学満足度の理由

全国募集の公立中高一貫校「楠隼」の入学満足度の高さに驚かされる。

都立中高一貫校の入学満足度も非常に高いが、それを大きく上回る感がある。

もちろん、どちらも塾生と保護者の感想を根拠にしている。

楠隼の高い入学満足度はどこからもたらされるのであろうか。

楠隼の特徴を列挙してみる。

・全国募集の公立中高一貫校
・個室寮完備の公立中高一貫校
・高い国公立大学合格率(80%前後)

・7限授業(都立小石川とおなじ)
・0限授業(朝学習、小テスト)
・中学少人数授業
・高校少人数クラス編成

・寮専用学習室での一斉学習(ラ・サールとおなじ)
・寮個室での自主学習(ラ・サールとおなじ)

・UCLA海外研修(都立両国とおなじ)
・シンガポール国立大学研修(シンガポール研修は九段とおなじ)

・イングリッシュ・キャンプ
・チャイニーズ・キャンプ
・英語外部試験取得対策(寮学習でも行ってくれる)

・農業漁業体験できる民泊学習
・山岳登山
・地域フィールドワーク学習
・薬丸野太刀自顕流(武道)

・トップリーダー教室(大学教授や企業幹部など)
・JAXAと提携した宇宙航空教育
・シリーズ宇宙学授業

・通学時間なし(寮生)
・スマホ断ち(寮生)

*6年間で約200日分の勉強量(2000時間?)に相当。

・充実した部活動(宇宙航空部や弓道部など)

こうした教育を6年間授業料無料で受けられる。

寮では朝食・昼食・夕食の3食が提供される。
しかも地産食材なので新鮮かつ美味で健康的。
衣類等の洗濯は専門スタッフが行ってくれる。
無料貸出自転車でファミレスや買物に行ける。

今春は4名の楠隼合格者を輩出し、その4名全員が楠隼に入学した。

新入生(中1)は、合格発表から3か月が経とうとしているのに、高3生は入学から5年が過ぎているのに、いまだに喜びの声が届く。

今年のGW講習には、楠隼生が複数名参加する。

楠隼生の実像を知りたいなら、GW講習(外部生はGW特訓)に参加してみるのも一案かと思う。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村