パソコン版を見る

三田学院

小5 港区海外派遣特別指導について

「令和二年度港区小学生海外派遣」の応募者向けの特別指導(塾内生限り)をご案内します。

合格のための秘訣を明示し、論文指導と面接指導の課程で具現化できますように指導します。

昨年は、4名が選考に応募し、うち3名が一次選考に合格し、さらに二次選考も継続して特別指導しました2名が最終選考に合格し、オーストラリアに派遣されました。一次選考合格後に継続して特別指導を受けなかった1名は、二次は不合格と残念な結果となっています。過去にも多数の方が合格して派遣されています。例年最終倍率は4倍〜5倍と高倍率ながら、特別指導全課程受講者の合格率は80%です。小4の2月までに入塾し継続受講している塾生のみ指導します。

参考までに、中学生は、昨年1名が選考に応募して最終選考に合格し、オーストラリアに派遣されました。中学生は過去に2名が選考に応募し、いずれの方もオーストラリアに派遣されています。合格率は100%です。中学入学前に入塾し、英語を含む2教科以上を継続受講している塾生のみ指導します。

適性検査入試対策や推薦入試の対策にもなりますが、選考は論文や面接だけでなく、学校長による「推薦書」(報告書)が考慮され審査されます。また例年4倍から5倍程度の高倍率となり、応募者全体では不合格者が多くなります。よって、選考応募に際しましては、事前に慎重にご検討くださいますことをお勧めします。

多くの私立や都公立の中高一貫校などでは、教育の一環として多様な海外ホームステイや海外留学のプログラムが用意されていますので、今回の派遣選考に応募されなくても、近い将来に海外で学ぶ機会は十分にございますことも、選考応募に先立ち事前に考慮されますことをお勧めします。

単に海外旅行や海外ホームステイを楽しみたいという考えは、港区海外派遣の趣旨に合致しません。国際相互理解教育のために実施されます。事前研修や事後研修や派遣報告は相応に厳しい教育指導となります。港区海外派遣の趣旨を十分にご承知の上で特別指導を受けていただきませんと、指導効果が期待できない怖れがありますので、慎重にご検討ください。

毎回の指導で課題を課します。選考日程を鑑み、タイトな課題提出期日を設けます。課題を期日までに提出できない方は、本特別指導への応募はご遠慮ください。

尚、特別指導の受講料は格安に設定しています。

■特別指導の概要
第一次選考指導 論文選考対策(4回)
第二次選考指導 面接選考対策(2回)

■特別指導カリキュラム

<第一次選考指導>
第1回 記述内容の洗い出し、論文作成基礎指導
第2回 論文草案作成指導
第3回 論文草案一次修正
第4回 論文草案二次修正(完成)

<第二次選考指導>
第1回 面接選考対策指導
第2回 面接選考模擬訓練

■特別指導の実施時期

<第一次選考指導>
?10月下旬頃
?10月末頃
?11月上旬頃
?論文選考直前頃

<第二次選考指導>
?12月中旬頃
?面接選考直前頃

■募集締切:10月28日(月)

小5生の全員の方に、ご案内と申込書を配布しました。

申込書を記入いただき、受講料を添えて、締切日の午後7時までにお申込みください。

*尚、特別指導のお申込みは塾内生に限ります。
*尚、現在すべての外部募集を停止しています。
*外部募集の再開は、新年2月下旬を予定しています。

対象:小学生