パソコン版を見る

進学塾プラス 個別指導エース

[2018年7月1日]

2018夏期講習

2018夏期講習/中3
高校受験・実力養成コース

●「中3生23日100時間学習!」
充実した講義&演習+宿題・確認テストで秋からの実力アップを保証します。23日間でトータル100時間以上の学習時間!充実の夏を過ごすことができます。家庭学習も含めるとこれ以上の学習時間になります!地域塾の中でも学習時間は最高!(※宿題やろう大会・合否判定テスト含む)
●「英数国理社5科目完全指導!」
●「高校受験対策指導」
●「内申・学力テスト対策にも!」
英語・数学・国語・理科・社会の5科目完全指導を実施。苦手教科や得意教科に偏った学習では高校受験の突破は難しくなります。この夏期講習は、1・2年生の重要単元・前学期の復習が中心の指導となります。(※一部、予習指導を実施)
●「英単語・漢字」
「理・社重要語句」の暗記!
問題を解くうえで基礎となる、重要語句の知識。問題を解くだけで、勉強した気分にならないよう基礎知識を身につけておきたいですね。インプットとアウトプットのバランスのとれた学習を実践しましょう。
●「志望校判定模試を実施」
まとめテストとして「志望校判定全国模試」を実施!客観的な学力の把握と進路の指針としての参考資料となります。5教科の偏差値や志望校の合格可能性はもちろん、各科目の得意・不得意分野なども診断します。


●日程:7月21・23・24・26・27・30・31
    8月2・3・6・7・9・10・16・17・20・21
      23・24・27・28 30・31
●時間:14:30〜21:40
7月21・23・24・26・27は15:00から


2018夏期講習/中1・中2
高校受験・内申対策コース

●高校受験対策「英数理社4科目」
⇒復習中心「苦手教科単元の克服」
+「2学期の準備」+「学力テスト対策」
英語・数学・理科・社会4科目指導を実施。
苦手教科や得意教科に偏った学習では高校受験の突破は難しくなります。この夏期講習は、前学期や前学年の復習が中心の指導となります。(一部、予習指導を実施)
●「夏休み中23日の学習で差がつく!」
●「全国模試・志望校判定模試を実施」
まとめテストとして中1は「学力判定全国模試」、中2は「志望校判定全国模試」を実施!客観的な学力の把握と進路の指針としての参考資料となります。5教科の偏差値や志望校の合格可能性はもちろん、各科目の得意・不得意分野なども診断します。
●「自習できます・涼しい!」
家では集中できない人も、塾に来れば涼しく、集中して、勉強できます。遠慮はいりません。どんどん来てください!塾が開いている時なら、いつでもOK!学校の宿題など、持ち込みもOK!

●日程:7月21・23・24・26・27・30・31
    8月2・3・6・7・9・10・16・17・20・21
      23・24・27・28 30・31
●時間:19:00〜21:40
img1 小学生基礎学力養成コース
●小学生「算国・基礎標準コース」
小学校での学習は、すべての学力の土台となります。夏休みに「前学年と1学期の学習単元」の復習をおこない、「つまずき」を無くして、勉強が楽しくなるよう指導します。日時等、御相談ください。

2018夏期講習/小学生
四條畷学園中学受験コース

●小6四條畷学園中学受験対策
「算・国2科目」
プレテスト・入試本番を見据えて、「計算」はもちろんのこと、いろいろな「文章題」を解けるよう演習します。夏休みは「食塩水の濃度」「和差算」「やりとり算」「つるかめ算」「図形」などを中心に学習します。必要に応じて、「比」「速さ」「水量変化」「グラフの読み取り」「面積」「体積」「角度」なども演習解説する予定です。入試過去問、プレテスト過去問などもくりかえし演習し、実際のテストにも慣れるように練習します。
●日程:7月21・23・24・26・27・30・31
    8月2・3・6・7・9・10・16・17・20・21
      23・24・27・28 30・31
●時間:14:30〜17:40
7月21・23・24・26・27は15:00から
8月27・28 30・31は17:00から
※ 日程・時間などは柔軟に対応させていただきます。

●小4・5四條畷学園中学受験対策

「算・国2科目」
中学受験の準備段階に必要なチカラを養成。算数は「計算」「文章題の基本」「漢字・語句の知識」などを身につけるよう指導します。
計算は復習+先取り学習、国語は読解だけではなく、プレテスト・入試に頻出の「四字熟語」「慣用句」「ことわざ」の学習も並行しておこないます。
●日程:7月21・23・24・26・27・30・31
    8月2・3・6・7・9・10・16・17・20・21
      23・24・27・28 30・31
●時間:14:30〜17:40
7月21・23・24・26・27は15:00から
※ 日程・時間・受講料などは柔軟に対応させていただきます。
img4
img3
img2