[2015年1月17日]
新しい大阪府公立高校入試制度(全日制)
?前期入試の廃止による、入試日の統一 ⇒ 3月初〜中旬
(体育科・芸能文化科・音楽科・総合造形科・エンパワメントスクールは2月初〜中旬)
?複数学科のある学校では第一志望、第二志望での出願、受験が可能(例えば 第一志望を「文理科」第二志望を「普通科」とすることが可能
?5科目での学力検査+調査書評定(内申)
(全学科において英・数・国・理・社の5科目での受験となる)
?自己申告書の提出
(府教育委員会がテーマを提示・ボーダーゾーンの合否にも活用)
?絶対評価による調査評定(内申)
(28年度入試より導入)
?中学1年〜3年の評定(内申)を活用
H28年度入試は第3学年の評定のみ活用
H29年度入試は第3学年・第2学年の評定を活用
≪3年:2年=3:1≫
H30年度入試は全学年の評定を活用
≪3年:2年:1年=3:1:1≫
?全9教科の評定(内申)は同等に
(主要5科目も副教科も同等に扱われます)
?学力検査と調査書(内申)の評定の比率の変更
(3:7/4:6/5:5/6:4/7:3の5パターンから高等学校が選択)
※英語・数学・国語の学力検査は3レベルの試験から高等学校が選択実施。