パソコン版を見る

SG予備学院
熊谷校

[2013年6月26日]

推薦入試について(1)


大学受験 ブログランキングへ




推薦入試対策で大切なことは、
一般入試を意識することです。



推薦であれAO入試であれ、
毎年、ただ早く合格して楽をしたい、
と考えてしまう生徒が少なからずいます。


しかし、
大学側が生徒を選ぶ上で、
そういう生徒を
積極的に欲しいと思うでしょうか?


相手の立場になって考えればわかりますが、
よほどネームバリューがなかったり、
人気がなかったりする大学でもない限り、
(毎年定員割れで経営難の大学など)
そのような生徒は本来必要ないはずです。



自分が本当にその大学に入りたいのならば、
推薦が駄目でも、
必ず一般入試で合格してやろう!
と考えている筈ですし、
そういった気持ちは
面接官や試験官に伝わるということを、
最初に理解してください。


あくまでもチャンスが一つ増えただけなの
です。


そういう意識で望む方が、
推薦入試で良い結果が得られやすいという
逆説的な面があることを認識してください。



いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックにご協力ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

大学受験 ブログランキングへ