[2013年6月27日]
大学受験 ブログランキングへ
つづいて、
推薦入試対策で欠かせないのが、
小論文の対策です。
まず、
文章を書くのも読むのも、
表裏一体だと思います。
だから評論文の読解ができないのに
小論文をまともに書ける訳がないのです。
しかしながら、
そういった土台が
ある程度できている生徒は少ないので
(特に推薦入試に過度に期待する生徒には)、
多少なりとも可能性を広げるために
実行してほしいことを記します。
?一つのテーマに対して3パターンくらいの小論文を仕上げる。
文章力のない生徒が
一つのテーマに一つずつ書いても、
それは添削以前の問題であることが多いです。
よって、
自分自身で構成や具体例などを工夫し、
複数のパターンで書くことで
思考力を鍛えてください。
?志望大学の過去問などは自分で調べる
これは推薦入試に限ったことではなく、
やはり気持ちは行動に表れるということです。
そういった姿勢がないなら、
合格の望みは当然薄くなります。
以上の点に最低限気をつけて、
少しずつ小論文対策の準備を進めてみてください。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックにご協力ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大学受験 ブログランキングへ