[2013年7月5日]
大学受験 ブログランキングへ
みなさん、
ちゃんと全国模試は受けていますか?
大学受験は全国から受験生から集まって来ます。
全国で自分はどのくらいの位置にいるのか、
把握しておきましょう。
また、
センタープレ模試、
全国記述模試、
私大難関模試、
国公立模試など
様々な模試があります。
模試は、
現在の全国での自分の位置、実力を
知ることが出来る他に、
会場の雰囲気に慣れるという目的もあります。
本番の試験は、
大学で行い、
たくさんの人と一緒に受けます。
普段は点数取れるのに
模試だとボロボロなんです。
という声もたまに聞きます。
模試を普段から受けて、
会場の雰囲気に慣れ、
本番で本来の実力が
いつでも出せるようにしておきましょう。
理想としては、
センター模試を月1回、
記述模試を月1回
は受けて欲しいです。
月毎の成績の変化を見て、
今後の志望校や滑り止めを
絞っていく目安になります。
また、
成績がどれだけ伸びたかで、
勉強のモチベーション向上にも繋がります。
自分の苦手分野も細かく分かるので、
これからどのような勉強をしていったらいいか、
計画を立てる基準にもなります。
常に自分で目標点数を設定し、
それを達成出来るように頑張って下さい。
模試の結果でいちいち一喜一憂せず、
すぐに復習をして下さい。
自分はなぜ間違えたのか、
どこが弱いのか、
自分を分析する習慣を身につけましょう。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックにご協力ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大学受験 ブログランキングへ