[2019年6月19日]
大学受験は高校受験と違い生半可なものではありません。
高3の1年間で受験レベルに仕上げる方がほとんどですが、
相当のスピードでやらないとまず終わらないです。
★大学受験に限らず1つ大きな間違いがあって
塾で授業を受ければ上がるという考え
これは気を付けないといけません。
<一般的な受験勉強では予備校などの授業主体の塾>
予備校などでは
予習→授業→復習
というのがルーティンになってます。
この予習の段階で、初見の問題を自分なりに
予備校のテキストで解くというのもかなりきついことです。
そこで「わからない難しい」というへこんだりモチベが下がる
ところにカリスマ講師の授業
救われた気持ちになりますね。
満足度マックス・・・
意気揚々と帰り復習をしない子が多いですね
気づけばまた次の週、次の章に進みます。
なかなか上がらないのはここです。
授業受講の満足度は恐ろしいほど
受験生の復習をそいでしまうのです。
よくよく考えれば
学校でも授業を受けて、塾でも授業を受けて
なんで模試の偏差値上がらないのということです。
授業を受けるくらいわかりやすく説明されているのが
参考書です。
よく見ると参考書の出版社名が
「駿台文庫」「河合出版」「東進ブックス」
「代ゼミライブラリー」「Z会」
ましてや「○○の実況中継」とか授業内容をそのまま活字にしたものです。
やはり予備校受講料をすべて参考書代に変えてもお金が余るはずです。(アマゾンやブックオフで安く入る時代ですし)
ただここまでかくと
大概の生徒さんや親御さんは
「だったら塾通わせずに、家で参考書買って家でやらせれば安上がり」
そうなんです。
それができる生徒はぜひやってください。安く済みます。
じゃあなぜ予備校とかに通ってしまうのか?
それは
「不安だからです。プロに教わると安心してできた気になるからです」
しかしチェックテストをそのあと定期的にやらないと
お金を捨ててるのと同じです。
しかし仮に家でやっても
「人間は自分に甘くなるので、途中で自分の家での勉強を休んだり、確認テスト家でやって半分しかできなくても先に進んだりしちゃうのです」
じゃあどうするの?
P1の大学入試対策コースでは
各科目の一番基礎の問題集から順番に
毎週テストをします。8割以上を1つの目安にして
合格を決めます。
各科目数種類の試験があるので
相当忙しいですが、格段に勉強量も増え
8割行かないと次にいけないので
甘えはなくなります。
当然進みが悪いと
行ける大学はだんだん下位ランクになっていきます。
それじゃ困ると思いますが
予備校行ってもそういう子はやはり下位ランクにしか受かりません。下手すりゃ全落ち
瑞江近辺には予備校が少ないですが
P1では授業を極力排除して、テストで
受験生を管理していきます。
昨年度は
この方式で
東京農大、玉川大、駒澤大、東邦大、北里大、東海大などに
合格しています。今年度はGMARCHや国公立大狙いの生徒もこの方式で春先からスタートさせています。
シス単・速熟・ターゲット1900や基礎問精講さらにビンテージやネクステといった超有名問題集でテストをしていきます。
古文はまずは古語からスタートします。
理社はレベルに応じて塾内でカスタマイズしていきます。
料金体系は以下の通り
高校生(大学受験を目指す高1から高3)
テスト+個別フォロー20分コース
1科目 3万2500円(国語でしたら現古漢セット)
2科目 4万円 (数国でしたら数?A?B?+現古漢)
3科目 4万7500円
4科目 5万5000円
★従来の60分個別1:2コースにはテストはつきません
授業のみです。
同様に部活で忙しい中3生にも高校受験テストコース
2科目20,000円から 設置します
さらに新中1〜新中3生の1:2コースに新たなコース
プレミアムコースとして
80分スタイルでの20分テスト60分フォロー&授業
というコースを設置しました。
すでに塾内生の数名がそのコースへの変更を申し出ていただいております。
詳しくはお電話または面談にてご説明します。
さらに私立中学受験コースでは偏差値40〜50前半を目指す
ゆるやか私立中学受験コースも今年も設置します。
「公立ではなくて私立がいい」
「習い事しているので大手のような宿題がっつしは無理」
「小5からゆっくり・小6からゆっくり始めたい」
という方にはおすすめ、偏差値55以上や60以上などの方は
もっと前からやらないと厳しいです。
★新感覚の大学受験そしてゆるやかに中学受験までもっていく
ゆるやか中学受験 ご興味ある方は面談にてご説明しますので
お電話お待ちしております。
現在各学年のお席まだ空いております。
生徒受付中です。
高校生も大学受験準備・学校補習など
受付しております。中3生は高校受験対策の方は
応相談、
新しいブログのホームページはこちら
********************************************************
**********
■□ plus1で一緒に成績をUPしよう! □■
江戸川区 都営新宿線 瑞江駅 篠崎駅から徒歩圏内、一之江、小岩から通学圏内で個別指導塾をお探しの方、是非お気軽にお問い合わせください。
中学受験(偏差値50前半くらいまでのゆるやか中学受験)
都立高校受験
(城東、江戸川、葛西南、小岩、葛西工業、第三商業、
紅葉川・篠崎など)
私立高校単願試験
大学受験(センター・一般)に
対応しております。
各学校の偏差値、出題傾向、
ボーダーライン等のご相談にも応じます。
1:2までの完全個別指導です。
転塾・新規塾選び・各種学習相談も
受付中です。
http://plus1shinozaki.com/
教室直通電話番号 03-3698-6641(担当:小山