パソコン版を見る

個別指導Plus1
南篠崎教室

[2023年6月16日]

中学生期末試験開始、高校生はあと2週

 6月になり中間試験結果が上旬で集まり、高校生の頑張りが見えましたが、1学期中間より難易度が上がる期末試験が見えてきています。

そんな中、瑞江地区、篠崎地区にある公立中の期末試験の範囲が出そろい今週から毎週各中学校で期末試験が行われています

9科目ということで、中間試験やプレテストがあった2校をのぞき
他の中学は今年度初の定期試験です。
例年通りの試験範囲もあれば、やや長い学校もありますが、今春に赴任してきた先生の科目などは特に注意しないといけません

直前や前夜に勉強しても入りきらないのが試験勉強です
生徒の先輩はもちろん、保護者もそれを実感してきているはずです。
9科目という多い科目をどう効率よくやっていくか、時間がかかる科目、そうでない科目の分類も大事です。

瑞江、篠崎地区いっせいに試験なので、自分だけでなく
友達も(他校も)試験なので、いかに切磋琢磨して遊ばずに乗り切るかが大事です。
中3生は期末試験終了翌日にだいたい5科目の実力テストがあります
範囲が広いのでまさに実力(現時点での)を試すいい機会です
1点でも多く取れるように復習もしていきたいところです。
まずは優先は定期試験ですよ

高校生は7月入ってすぐ試験ですね(私立中学生も)
夏休み前最大のイベントです。中間が良かった子も気を抜かずに、抜くと一気に順位も下がります。部活がまだあるこの時期からちょこちょこ試験勉強している生徒が上位に行きます。

中3高3の受験学年だけでなく、非受験生も試験は大事なので、
一要件名取り組んでもらいたいです。

話は変わってここ数年中学生に聞くと、学校での理科の実験がかなり受動的で、結果どころか、実験内容も覚えていない始末
さらに参加していても実験が失敗し、間違った結果を覚えている生徒もいました。

5月6月とメディアを賑わせている、中2実験時の体調不良者のニュースですが、体調不良になった生徒は、さらに実験のイメージが悪くなり、結果も覚えていないと思います。

今どきはネットなどで実験動画がたくさんありますので、
そういうものを見て実験手順、結果などの学習に生かしましょう。


定期試験準備、受験準備など
お早めにご相談ください
現在中3・中2・中1
小学生補習、高校生学校型推薦狙い
中堅下位大学一般入試狙いなども募集しております


新しいブログのホームページはこちら
********************************************************
**********

■□ plus1で一緒に成績をUPしよう! □■

江戸川区 都営新宿線 瑞江駅 篠崎駅から徒歩圏内、一之江、小岩から通学圏内で個別指導塾をお探しの方、是非お気軽にお問い合わせください。

中学受験(偏差値50くらいまでのゆるやか中学受験)

都立高校受験
(城東、江戸川、葛西南、小岩、葛西工科、第三商業、
紅葉川・篠崎・日本橋・葛飾野など)
私立高校単願試験

大学受験(学校型推薦、共通テスト・一般)に
対応しております。
各学校の偏差値、出題傾向、
ボーダーライン等のご相談にも応じます。
1:2までの完全個別指導です。
転塾・新規の塾選び・各種学習相談 も
受付中です。
http://plus1shinozaki.com/
教室直通電話番号 03-3698-6641