[2011年2月18日]
公立中学・高校に続き、私立中学・高校の学年末テストも3月上旬〜中旬に学年末テストが実施されます。
前回の2学期末テストでは全員が点数アップしましたので、塾生たちは「今回もやるぞ!」と着々とテストの準備に入っています。
学校によっては中学2年生なのに、もう高校1年生内容が終わりそうな塾生もいますが、問題演習もしっかりやり、今回のテスト範囲内容はほぼ定着している塾生もいます。あとは、テストまでにどれだけ素早くミスなく正解にたどり着くかをブラッシュアップしていくだけになっています。(彼ならしっかりやってくれると思ってます。)
最近の私立中学(両国や白鴎などの中高一貫校も含め)の進学系の学校は、「体系数学」を使用することが多いようです。(しかも「発展」。)英語は教科書ももちろん使用していますが、副教材での文法演習にも力を入れている学校がほとんどです。
中には「Progress」や「Treasure」といった難しめの教材をメイン教材として使用している学校もあります。
問題も学校の先生の授業内容が多分に含まれていますので、塾で授業する際には使用教材を合わせて、出来る限り学校の定期試験に直結する形で授業を進めています。
「私立中学に合格したが、入ってから授業についていけるか不安」
「公立とは違う教科書(授業)だけど、それに合わせてくれるのか」
このような思いをお持ちの保護者の方・お子さんは是非、当塾へご相談ください。教材や授業内容などを完全に生徒の状況に合わせることが可能です。
お話を伺って、どのように勉強を進めていくかご提案させて頂ければと思っております。
お気軽にご連絡ください。
個別指導Plus1南篠崎教室
TEL:03-3698-6641(教室直通)
担当:小林
「