パソコン版を見る

個別指導Plus1
南篠崎教室

[2012年5月26日]

都立高校の入学学力検査の結果に関する調査(2012)

こんにちは

東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査が発表されました。

ご存知ない方は↓をクリックしてください。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/05/DATA/60m5o200.pdf

これを見ると、去年の試験の傾向がわかります。

教科別平均点
国語 69.5点(65.9点)
数学 57.2点(59.8点)
英語 58.1点(58.9点)
社会 57.7点(58.6点)
理科 51.4点(55.2点)
5教科 293.9点(298.4点)
(注) 教科別平均点欄の括弧内は、平成23年度入学者選抜学力検査における各教科の平均点。

国語の点数は上がりましたが、ほかはすべてダウンしており、5教科平均点も4.5点ダウンしています。
全体的に、去年よりも難しい試験だったといえるでしょう。

しかし、千葉県の場合は平均点が最近は毎年260点前後なので、それに比べると難易度は下がる出題だったといえるでしょう。

■ 国語の傾向

では、今回は国語を見ていきましょう。

まず、グラフです。クリックすると大きくなります。

img1
これを見ると、ピークが75〜79点のところになっています。

はじめはなだらかですが、50点付近から勾配がきつくなり、ピークを過ぎるとストンと落ちていく感じです。

このような分布の場合、ライバルとの差がつきにくいが、ちょっとしたミスで大きく順位を落としてしまう試験であったことがうかがえます。

国語のグラフでは、平均点よりも少し上にかたまりがあります。
低得点者が少ない一方で、高得点者(90点以上)もあまり多くない傾向にあります。
このような場合、問題が全般的に平易であるが、一部については正解するのが簡単ではない問題が出題されていると判断できます。
このような傾向のテストの場合、ちょっとしたうっかりミスが命取りとなってしまいます。

正答平均点を見ると、5割を切っているものが2問しかありません(合わせて7点。)。
また、5割台が4問しかありません(合わせて11点。)。

■ 対策

対策としては、みんなが解ける問題をしっかりと解けるようにすることが必要だと思います。また、これだけ高得点の平均点ということは、学校の勉強をしっかりとやっていればそれなりの点数が取れるということです。学校の授業の大切さがわかる結果ですね。


<続きます>


******************************************************************
■ 個別指導 Plus1 南篠崎教室 ■
TEL:03-3698-6641(教室直通) 0120-161-037
担当:小林(教室長)

■□ これからの授業のスタンダード □■

ベテラン講師によるわかりやすくて、しかも内容の充実した授業!
電子黒板によるテンポよい授業!
豊富な資料映像や実験の様子を映した映像などで、文章や絵よりもわかりやすい!
これだけ内容が充実しているのに、リーズナブルな値段!
個別指導プplus1のスタンダードコースを体験しに来てください!

■□ 個別指導のいいところ □■

個別指導のいいところはなんでしょう?
それは、それぞれの生徒の癖まで把握できることです。
1:2の完全個別指導だからできる授業です。
計算の過程だったり、ノートの取り方、勉強のやり方、さらには英単語の覚え方まで!
学校の授業が理解できないのは、意外なところに原因がある場合もあるのです(目が悪くて黒板の字が見えなくて成績が悪かったということもありました。)。
成績アップするには何が必要なのか?一緒にとことんまで考えていきます!

■□ 個別指導plus1で検定試験対策をしよう □■

英検や漢検、数検に語彙読解力検定など、様々な検定がありますが、一定の級を持っていると、受験で様々な優遇がされます。
余裕があるうちに、検定を取っておきましょう!個別指導plus1がお手伝いします!

■□ plus1で一緒に成績をUPしよう! □■

江戸川区 都営新宿線 瑞江駅 篠崎駅から徒歩圏内、一之江、小岩から通学圏内で個別指導塾をお探しの方、是非お気軽にお問い合わせください。
中学受験、都立高校受験(江戸川、葛西南、小岩、小松川等)、大学受験、都立中高一貫校受験(両国中、小石川、白鴎等)まで対応しています。各学校の偏差値、出題傾向、ボーダーライン等のご相談にも応じます。
1:2までの完全個別指導です。転塾・塾がえ・作文小論文対策のご相談も受付中です。
http://plus1shinozaki.com/
******************************************************************