パソコン版を見る

個別指導Plus1
南篠崎教室

[2012年5月30日]

都立高校の入学学力検査の結果に関する調査(2012) 2


■ 数学

今回は数学です。

今年の平均点は57点で、去年よりも約3点下がっています。

まず、グラフを見てみましょう。
img1
グラフの形は国語と似ていますが、ピークが異なって低くなっていますね。
ここからわかることは、国語と同じく「差がつきにくい」テストだったということです。

じゃあ、逆に「差がつけやすい」グラフはどんなだ?という声が聞こえそうなので、紹介します。

こんな感じです。↓
img2

これは、今年の英語のグラフですが、台形のような形になっていますね。
こういう形だと、努力がその分報われる内容であるといえるかもしれません。
まだまだ受験直前になってものびる可能性があるかもしれないのです。

正答率をみてもわかります。

数学の場合は、正答率が9割を超える問題が6問、8割台が1問でした。
英語は、正答率が9割を超える問題が1問、8割台が1問、7割台が7問でした。
逆に、1割未満の問題が数学は3問あるのに対して、英語はありません。
ここからも、英語のほうが「もう少し頑張れば解ける」問題が多いといえるでしょう。

こういったところから直前期の勉強の仕方を考えると、効率的な勉強ができると思います。


<つづく>




******************************************************************
■ 個別指導 Plus1 南篠崎教室 ■
TEL:03-3698-6641(教室直通) 0120-161-037
担当:小林(教室長)

■□ これからの授業のスタンダード □■

ベテラン講師によるわかりやすくて、しかも内容の充実した授業!
電子黒板によるテンポよい授業!
豊富な資料映像や実験の様子を映した映像などで、文章や絵よりもわかりやすい!
これだけ内容が充実しているのに、リーズナブルな値段!
個別指導プplus1のスタンダードコースを体験しに来てください!

■□ 個別指導のいいところ □■

個別指導のいいところはなんでしょう?
それは、それぞれの生徒の癖まで把握できることです。
1:2の完全個別指導だからできる授業です。
計算の過程だったり、ノートの取り方、勉強のやり方、さらには英単語の覚え方まで!
学校の授業が理解できないのは、意外なところに原因がある場合もあるのです(目が悪くて黒板の字が見えなくて成績が悪かったということもありました。)。
成績アップするには何が必要なのか?一緒にとことんまで考えていきます!

■□ 個別指導plus1で検定試験対策をしよう □■

英検や漢検、数検に語彙読解力検定など、様々な検定がありますが、一定の級を持っていると、受験で様々な優遇がされます。
余裕があるうちに、検定を取っておきましょう!個別指導plus1がお手伝いします!

■□ plus1で一緒に成績をUPしよう! □■

江戸川区 都営新宿線 瑞江駅 篠崎駅から徒歩圏内、一之江、小岩から通学圏内で個別指導塾をお探しの方、是非お気軽にお問い合わせください。
中学受験、都立高校受験(江戸川、葛西南、小岩、小松川等)、大学受験、都立中高一貫校受験(両国中、小石川、白鴎等)まで対応しています。各学校の偏差値、出題傾向、ボーダーライン等のご相談にも応じます。
1:2までの完全個別指導です。転塾・塾がえ・作文小論文対策のご相談も受付中です。
http://plus1shinozaki.com/
******************************************************************