[2010年2月19日]
2月もあと一週間で終わりです。都立高校の一次試験の最終倍率も発表になり、いよいよ大一番が近づいてきた、という思いです。
今日は、新しく中学生になる方・高校生になる方へ向けて、勉強の進め方についてのアドバイスを書こうと思います。
まず、中学1年生になる方へ。小学校の時は図工や音楽の時だけ先生が違ったと思いますが、中学校では科目によってそれぞれ違う先生が授業をしていきます。授業の内容も、英語が本格的に始まったり、算数が数学に変わったりします。特にテストの仕方も大きく変わりますので、小学校の時よりも、しっかり普段の授業を聞いて、ノートをとるようにしましょう。
一つ例を挙げると、数学では−(マイナス)の計算も入ってきます。今まで20%くらい計算が間違っている場合、中学校ではそれが40%くらいになってしまう恐れがあります。まず、小学校で習った計算をしっかり出来るようにしましょう。特に、分数や小数の計算は大事です。宿題がなくても、日々計算練習をしていきましょう。
次に高校生になる方へ。受験勉強に打ち勝って、晴れて高校生になりましたね。中学校と違って、通学してくる範囲も広がりますので、今までいなかったタイプのお友達がたくさん出来るのではないでしょうか。もちろん、高校生活を満喫して欲しいと思いますが、勉強も大事ですよ。
中学校と高校で一番違うのが「学力が同じくらいの生徒が集まっている」ということです。入学した時点では、一番出来る生徒と出来ない生徒の差が中学校ほど離れていることはありません。ですから、勉強をサボってしまうとあっという間においていかれる可能性があるのです。一度、その差が付いてしまうとそれを埋めるのはとても大変です。なぜなら、最初にいい成績が出せた生徒は、ほとんどの場合そのまま頑張り続けるからです。
まず、一学期の成績で上位を目指しましょう。それが出来れば、あとはその勉強方法を続けられれば、そんなに成績が下がることはないはずです。受験が終わったばかりで、部活や新しい仲間と過ごす時間が増えてしまうでしょうが、学校で習ったことを復習すること・英語や数学はなるべく予習をすることを欠かさないようにしてください。
少し長くなってしまいましたが、皆さんの参考になればと思います。是非、充実した新生活を送っていただければと思います。
もし、勉強のことで困ったことがありましたら、お気軽に教室までご連絡下さい。
****************************************************************************************
■ 個別指導 Plus1 南篠崎教室 ■
TEL:03-3698-6641(教室直通) 0120-161-037
担当:小林(教室長)
江戸川区 都営新宿線 瑞江駅 篠崎駅から徒歩圏内、一之江、小岩から通学圏内で個別指導塾をお探しの方、是非お気軽にお問い合わせください。
中学受験、都立高校受験(江戸川、葛西南、小岩、小松川等)、大学受験、都立中高一貫校受験(両国中、小石川、白鴎等)まで対応しています。各学校の偏差値、出題傾向、ボーダーライン等のご相談にも応じます。
1:2までの完全個別指導です。転塾・塾がえのご相談も受付中です。
http://plus1shinozaki.com/
****************************************************************************************