[2011年6月28日]
今日はE君の英語と数学です。
E君は5月末に大きな学校行事を控えており,その期間は勉強が進みません。
わたし 「学校行事前にどれだけやれるかが勝負ですよ。英語の目標は○○(テスト対策用教材)の1回目を学校行事前に終わらせること。」
E君は忠実にそれを実行します。
わたし 「えっ? もう終わったの? じゃあ次は数学の○○ね。」
数学の学習を進めるよう指示します。
数学はテスト特有の型(頻出問題)もあります。学校の授業でやったかどうかは関係なく,わたしの授業ではテーマを絞って講義します。
試験3日前。12時間特訓に参加します。テスト対策用教材もほぼ万全に仕上がり,過去問を使った最終チェックにも取り組みます。
もうこの時点でテストを受けても高得点が狙える雰囲気です。
結果は…,
英語,数学ともに90点オーバー!(数学は満点)
他教科も90点越が連発して,主要5教科の平均も90点を超えました。前回からの5科平均は10点以上伸ばしました。
「勉強のしかた」を理解した生徒は,わたしの指示に間違いなければ勝手に高得点を取ってくる良い例です。