パソコン版を見る

ECCの個別指導塾 ベストワン
木場東陽町校

東京女学館中学入試対策コース

東京女学館中学を第一志望としているお子様のためのコースです。

・東京女学館中の過去問や学校発表の出題傾向をもとにした傾向対策併願校対策苦手教科対策を行ないます。
5年生6年生も、いつからでもスタートできます。

算数は、計算問題、一行問題、文章題が出題されます。特に一行問題の食塩水濃度、仕事算、求積問題等の頻出問題は確実に正解できるよう基礎固めを確実なものとします。

【リンク集】 (別タブで開きます)
☞ 東京女学館中学へのリンクは こちら

レベル基礎・中堅
目的受験・補習
対象小学生
科目算数 国語 理科 社会
期間
授業形態少人数・個別
実施曜日日曜日他
実施時間14:30 ~ 18:50
クラス編成曜日、時間帯等は相談の上、決めさせていただきます
教材Wチェック問題集
対策レジュメ他

☆平均算☆

2021年第1回2(3)

A ,B ,C ,Dの4人の生徒が算数のテストを受けました。Aの得点はBの得点より5点低く,Cの得点より10点高かったです。また,Dの得点はCの得点より3点高く,4人の平均点は72点でした。Aの得点を求めなさい。

☆濃度☆

2020年第2回2(1)

濃度が2 %の食塩水600 gに水を200 g入れて,よくかき混ぜてから200 gを使いました。残りの食塩水をもとの濃度にするには,水を何g蒸発させればよいか求めなさい。

☆約数・倍数☆

2022年第4回5

2つの整数A ,Bに対し,記号[A ,B]はAとBの公約数の個数を表す記号とします。
例えば, 1と8の公約数は1のみなので [1 ,8]=1
     6と6の公約数は1 ,2 ,3 ,6の4つなので [6 ,6]=4
     9と18の公約数は1 ,3 ,9の3つなので [9 ,18]=3
となります。このとき,次の各問いに答えなさい。
⑴ [1 ,3]+[2 ,3]+[3 ,3]の値を求めなさい。
⑵ [1 ,4]+[2 ,4]+[3 ,4]+[4 ,4]の値を求めなさい。
⑶ [1 ,10]+[2 ,10]+[3 ,10]+ … +[9 ,10]+[10 ,10]の値を求めなさい。