(40/全75ページ)
2012年8月10日
小学部は、今日が第2タームの最終日です。次の授業、つまり第3タームの初日は、来週の金曜日。ちょうど1週間の夏休みになります。 それぞれに色々な予定があるでしょう。学校の宿題も終わっていること...(続きを見る)
2012年8月8日
ロンドン五輪、連日の日本勢の活躍に見入ってしまい、相変わらずの寝不足です。苦しい練習を積み重ねた結果だと思います。応援したくなりますし、その頑張りに睡眠時間を払いながら、勇気と元気をもらっています。...(続きを見る)
2012年8月8日
若竹塾高校部木下です。 高3国語の現代文対策です。 現代文は主に、センター対策と二次対策です。 ただ、基本的には、センターも二次同じです。 “普通に読んで普通...(続きを見る)
2012年8月3日
夏休みの宿題を早く終わらせた小6生たちは、復習をしながら、次の単元にも進んでいます。 彼らは、‘速さ’に取り組んでいます。毎年言っていますが、へんに公式を覚えようとするのではなく、速さとは何...(続きを見る)
2012年8月2日
第2ターム初日。中3は、光の復習をしました。反射・屈折、凸レンズ、昨日解いた問題をもう一度解き直し、理解を定着させてください。 日常生活の常識が、勘違いを生みやすい単元です。説明を読み直し、...(続きを見る)
2012年8月1日
8月になりました。今日から復習講座の開始です。 @WILLの映像授業と学トレを使います。ふだんの授業と同じスタイルですが、人によっては、学トレの比重が大きくなると思います。 基本的に...(続きを見る)
2012年8月1日
若竹塾高校部木下です。 高3夏期英語は、長文読解と語彙・語法系を中心に進めています。 夏の間に基本的な語彙や語法は、きちっと身につけておかなければなりません。 それをベースに...(続きを見る)
2012年7月30日
ロンドン五輪が気になって、寝る時間が遅くなってしまいます。ただでさえ、暑さで寝苦しく、寝不足気味だというのに…。 でも、日本人選手の頑張りは気になりますから、当分、寝不足との戦いになりそうで...(続きを見る)
2012年7月27日
若竹塾の小6生全員が、ドリル類の宿題を終わらせました。明日からは、全員が、8月のカリキュラムを前倒しで進めていきます。 このような臨機応変のカリキュラム運びができるのも、@WILLを使ってい...(続きを見る)
2012年7月26日
宿題講習中は、なかなかネタがないもので(笑)。みんな順調に進めています。小学生では、すでに5人が、ドリルなどの宿題を完成させました。 夏休み6日目、なかなかの頑張りです。 宿題を終わ...(続きを見る)