パソコン版を見る

若竹塾
王子教室

教室からのお知らせ・スタッフの日記一覧

2011年8月24日

【灘区の学習塾・若竹塾】0か100か、なんです

近藤先生の日記にもあったように、解の公式などは、完全に覚えなければなりません。しかも、考えることなくすらすらと使いこなせるようにならないといけません。 とろとろ考えたり、間違えたりしてはいけない...(続きを見る)

2011年8月22日

【灘区の学習塾・若竹塾】解の公式、公民・・・さあ、覚えよう!

 中3の数学は、二次方程式です。はやく進んでいる人は、二次関数に取り組んでいます。  二次方程式では、 解の公式を覚えることが大事 。これを覚えておけば、どんな二次方程式でも計算できるようになる...(続きを見る)

2011年8月21日

【灘区の学習塾・若竹塾】あともう少し

この前、高校3年生は、マーク模試がありました。 自己採点での結果ですが、英語は、生徒全員、前回の模試よりアップしていました。 目標点である、85%獲得をクリアできました。 数...(続きを見る)

2011年8月19日

【灘区の学習塾・若竹塾】一次関数と変化の割合

 第三タームも今日で三日目。このタームでは、二学期の予習をメインに授業を進めています。  夏期講習の悩みの一つに、授業日と生徒の都合が合わないというのがあります。部活の合宿や家族旅行・帰省など、...(続きを見る)

2011年8月18日

【灘区の学習塾・若竹塾】分数・小数

 夏休みもあと二週間です。若竹塾王子教室では、昨日から、第三タームが始まりました。二学期の予習がメインのタームです。  中1の数学は方程式の計算です。小学校6年生で少し学習しているはずですが・・...(続きを見る)

2011年8月16日

【灘区の学習塾・若竹塾】休日日記

 甲子園で高校球児たちの熱戦が繰り広げられています。僕の夏休みの一部に、高校野球観戦があります。現地には、12日に行ってきました。第三試合からの観戦でしたが、日焼け対策を怠ったため、思いっきり焼けてし...(続きを見る)

2011年8月12日

【灘区の学習塾・若竹塾】変化は突然に?

高校3年生の夏期講座で、センター生物の集中講義を行っています。 今年は、普段の通常授業でのライブ生物講座は行っていませんが、夏期用に集中講座を設定しました。 もちろん、映像の生物講座は通年...(続きを見る)

2011年8月11日

【灘区の学習塾・若竹塾】第二ターム終了

 今日で第二タームが終了。明日から、若竹塾王子教室は夏季休業に入ります。第三タームの開始は17日(水)です。  12(金)〜16(火)は、お問い合わせ等にすぐにお答えできませんが、ご了承をお願い...(続きを見る)

2011年8月10日

【灘区の学習塾・若竹塾】夏休みの折り返し点

 小学生の第二タームは今日で終わりです。このタームでたくさん問題を解いた彼らは、一回り成長したように思います。友達同士、時には競い合い、時にはともに考える。こうして互いに成長していく姿を見るのは、この...(続きを見る)

2011年8月8日

【灘区の学習塾・若竹塾】夏季休暇

 夏期講習から参加の中1生に、初めて映像を用いた授業を行いました。歴史と理科の映像をみせたところ、興味を持ったようです。初めての映像授業にどういう反応をみせるか。@WILLを使い始めてから、これを見る...(続きを見る)