[2016年5月14日]
中2の理科は現在、生物分野の細胞・人体、化学分野の原子・分子、物理分野の電気を行っています。
電気は苦手な人が多く、演習をしっかりとしないといけません。
中学での式は
電圧=抵抗×電流
を覚えていればいいだけです。
大事なのは使い方です。
この式は一つの抵抗部分の電流と電圧に対してのみ成り立つということを絶対に守らなければなりません。
並列の抵抗の値を直に足してしまうというのは初心者がよくやる間違いです。
直列抵抗、並列抵抗の合成式を使うのならばいいのですが。
とにかく回路計算をトコトンやっていきます。