[2021年2月15日]
3月4日より新年度の授業が始まります。
小中高ともに密度の高い学習を行っていきます。
小学生は
「国語算数の基礎力をきちんとつける」
これにつきます。
計算力が弱いと中高で差が付きます。
計算だけできればいいとは言いませんが、計算力が弱すぎると圧倒的な差が付きます。
小学生のうちに計算力を高める必要があります。
中学生は
「普遍的な学習」
です。
定期テスト前だけ勉強しても力は付きません。
普段から地道に学習を続ける必要があります。
定期テスト前に穴埋めプリントを覚えるのはいいとしても、普段からそのような勉強をしていてもしっかりとした力尽きません。
高校生は
「バランス」
です。
教科書をわからなければいけない。これは当然です。
そのあと(そのとき)、網羅系問題集を何周もするのは状況によって判断が必要です。
してはいけないとは言いませんが、すればそれでOKというものではありません。
しっかりと勉強をしたいという人を募集しています。