パソコン版を見る

若竹塾
王子教室

[2011年8月22日]

【灘区の学習塾・若竹塾】解の公式、公民・・・さあ、覚えよう!

 中3の数学は、二次方程式です。はやく進んでいる人は、二次関数に取り組んでいます。

 二次方程式では、解の公式を覚えることが大事。これを覚えておけば、どんな二次方程式でも計算できるようになるのですから、必ず使えるようにならないといけません。

 また、平方完成を使った解き方も重要なので、どちらもできるようにしておきましょう


 できるようになるまでは、ひたすら練習あるのみです。

 もとろん、文章題も大事。大切なのは、式を書く前に、どの大きさを?としたのかを書くことです。これを書いていないと、その方程式が正しい式なのかどうか、誰も判断できません。その結論が正しいことを他者に納得させるものが、数学の答案です。

 メモは、自分がわかるために書くもので、他者に見せる清書とは違います。何を?としたのかを書かずに方程式を書くのは、メモ書きに過ぎません。ちゃんとした答案を書きましょう。

 ところで、中3の二学期の課題といえば、公民です。各校、かなりの量を残しています。覚えることも多いですから、どんどん予習をして、早め早めに語句を覚えていってください。テスト前の一週間で覚えようというのは、とても甘い考えですよ。