[2011年11月23日]
若竹塾高校部木下です。
高校生は来週くらいから定期考査が始まります。
二見ゼミナールの講師日記でも書きましたが、ここも、“定期考査対策がいっぱい”です。
授業の説明内容的にも、来ている生徒の数的にも、ということです。
2年生では、内容的にはやはり、前回に書いたのと同様、数列に関する質問が多いです。
ただ、まずは、“数を数える”ということをキチンと出来ないと、どうしようもありません。
が、それは、小学校の算数レベルです。
そんなものでつまずくと、数列は出来ません。
でも意外とそこで詰まって、出来ない人がいます。
逆にそこを数えられたら、数列はほぼできます。
地道に数えるということをバカにしないでしっかりやれば数列は出来ます。