パソコン版を見る

若竹塾
王子教室

[2012年1月23日]

【灘区の学習塾・若竹塾】次のステージを意識しながら

 上野中学の二年生が、学年閉鎖になったそうです。インフルエンザが流行しています。帰宅時のうがい・手洗い等、体調管理に気をつけてください。また、咳エチケットも守ってください。

 次に、インフルエンザの蔓延を予防することは、とても重要なことです。学級閉鎖等になった場合、本人が元気であっても、塾の授業への出席を見合わせてください。閉鎖の間は自宅学習とし、閉鎖明けに振替え授業を行います。

 振り替え授業の実施日については、各家庭にメールでお知らせします。また、このHPでもお知らせします。


 さて、今日の中3直前対策は、数学と国語を行いました。数学の解説では、‘三平方の定理で比を利用することの大切さ’と、‘方程式の文章題で、方程式を使わずに解くにはどう考えたらいいか’を説明しました。

 ともに、高校進学以降を意識しています。前者は、高校数学への架け橋です。後者は、三年後に競う相手の紹介です。後者の解き方は、私立中学を受験するときの解き方です。今は、競争相手ではありませんが、三年後、つまり大学受験で競争相手になります。

 国語では、読解問題での選択肢の捨て方について説明しました。授業中には言いませんでしたが、これ、センター国語での重要な考え方です。

 高校入試は、あくまで通過点の一つです。