[2012年2月1日]
若竹塾高校部木下です。
2月1日から、関西学院大学入試の全学日程が始まります。
今まで、F日程だったのが、全学日程と名称が変わりました。
他の私大でも、全学日程を導入しているところがあります。
若竹塾でも、関西学院大学を受験する生徒は毎年います。
例年、私学専願の生徒(ほぼ文系です)は、関学をはじめ、立命館や同志社などを受けます。
そのレベルの大学を受けるのであっても、1学期は、映像やライブ授業で、基礎からやります。
本当に、基礎からきちんとやっておかないと、あとで伸び悩みます。
国公立系受験でもそうです。いや、なおさら、それが必要です。
秋以降、過去問を含めた演習です。
演習の時に出来なかった問題で、それが定番必須問題であれば、類題プリントで出来るまでやります。
入試前日も、軽く演習やまとめを行いました。
前日は、最後の調整なので、あまりヘビーなことはやりたくないので。
本番は授業でやってきたことをすべて出し切ってください。
全学日程を受ける生徒たちの健闘を祈っています。