[2012年4月9日]
小学部は、きょうから通常授業開始です。月曜日は、小5・6の日です。
小5の算数は、「小数の掛け算」と「計算の工夫」を学習しています。
小数×小数の計算では、小数点の位置に注意です。暗算で出来るような簡単な計算ほど、小数点の位置を間違えやすくなります。気が抜けるんでしょうか?
筆算では間違えない生徒でも、暗算では小数点の位置を間違えることがありあます。小数点の位置を決めてかかっているのかもしれません。計算が終わったら、小数点をどこにうつべきか、丁寧に考えましょう。
計算の工夫も大切ですね。式の意味を考えるのに大切な単元です。数年後に、「あれってこういうことだったのか」と気付く日が来ます。数学への架け橋となる単元です。
今の単元が終われば、次は「体積」です。また、並行して「小数の割り算」も学習します。
ようやく春らしい気温になりました。頑張って勉強して、知恵の花を咲かせましょう!!
(小6の算数については、木曜日に書く予定です)