パソコン版を見る

若竹塾
王子教室

[2012年12月29日]

【灘区の学習塾・若竹塾】新年度の授業、計画中

 小中学生は、今日が年内最後の授業です。冬期講習が始まってから、僕は受験学年に付っきりの状態でしたが、今日は一週間ぶりに中1・2のクラスを担当します。

 冬休みの宿題は終わったかな?聞くところによると、まだまだという人がいるとか。宿題は最低でも年内!!気合をいれて勉強しましょう!!!


 中3生も昼間は自習。夜は授業と頑張っています。三平方の定理を使って考える図形問題にも慣れてきたのではないでしょうか?応用まで進んでるいる人は実感していると思いますが、図を丁寧に書くことが大切です。

 また、結論への道筋が見えないときは、とりあえずわかるところから手を付けていくのも大事です。答えなければいけない辺の長さは分からないけれど、この辺の長さなら分かる…それを繰り返していくと、結論を出すのに必要な情報が揃ってきます。問題との睨めっこは決してしないでください。

 まあ、これはどの教科でもいえることですが。まずは、手をつけられることからしていきましょう。手を動かすことが大切です。


 ところで、授業の合間に、木下先生と新年度の授業の組み方について相談しています。現在高校生中心の灘中央教室を、中学生の授業でも使おうと計画中です。

 これが可能になれば、木下先生も中学生の授業を担当する日ができると思います。小・中・高と一貫した教育をしている若竹塾です。木下先生が中学生の授業も担当できるようになれば、一貫性がさらに増します。期待してください。