[2013年11月6日]
月曜日に書いた右足の筋肉痛ですが、だいぶマシになりました。昨日も階段を上がるときに痛みを感じていたのですが、今日は、一段ずつ上がれば痛みを感じないくらいに回復しました。
軽くなら、ダッシュもできます。しかし、右足に体重をかけるような動きは、まだできません。とはいえ、‘もしかしたら切れたかも’と思ったくらいですから、この程度ですんで良かったです。
さて、小4の算数について。垂直・平行や四角形の性質について学習しています。図形に対する感覚は、小学生の頃にしっかりつけておく必要があります。数学の図形問題が苦手という人は、この感覚を養わずに中学へ進学している場合があります。
まあ、図形に限ったことではありませんが…。変更された算数・数学の教科書は大変良いものです。質・量ともに、子どもたちの頭を鍛えるのに適したものになっています。しかし、だからこそ、後で取り返すということが難しい教科書になっています。
その単元を学習しているときに、頑張って身につける。大人の仕事は、身につくまで頑張らせる。
ちなみに、この単元の学習を終えた人は、小数×整数、小数÷整数の単元に進んでいます。身につくまで頑張らせるので、自然と進度に差ができています。