[2014年3月10日]
今シーズン最強の寒波が到来したとかで、3月中旬とは思えない寒さになりました。明後日、学力検査が控えている人たちは、くれぐれも風邪をひかないよう注意してください。
いや、もちろん、それ以外の人たちもです。
ところで、その明後日には、気温が15度を越えるのだとか。寒波が過ぎ去れば、一気に春到来ということのようです。しかし、この寒さの直後に15度越え…。それはそれで、体調に影響がでるような気もします。まあ、季節の変わり目が来たということでしょう。
花粉症の嫁さんは、「こんなに寒いのに花粉が飛びまくってるなんて」とご立腹です。私自身、いつ花粉症になってもおかしくないと思っているので、人事ではありません。
その嫁さんの中いる赤ちゃんは、順調に育っています。いや、少し順調過ぎるかも…。というのは、平均より少し大きくなっているのです。妻も背が高い方ですから、子どもが大きくなるのは予想の範囲内ですが、あまり大きくなると…。逆子がなおって一安心したのですが、またまたカイザーの可能性がでてきました。どうなることやら。
さて、学力検査直前の中3生。その対策講座は、今日で最後になります。明日は自習室に勉強しに来て、早めに帰宅してください。寒いので、自宅で体調を整えるのもいいでしょう。寒い中の卒業式で、思っている以上に体力を消耗する可能性もあります。自分の体調を読み取るのも、勝利に欠かせない要素です。
中1・2生は、その学年での単元が残っている教科はその単元を学習し、終わっている教科では、次の学年の学習を始めています。
また、小学生たちが2月に受けた漢検の結果が出ました。残念ながら数名の不合格者が出ましたが、4学年で全員合格を果たしました。頑張った成果が出たのですから、合格した人は自信を持って、新学年の勉強に励んでください。不合格だった人も、次でのリベンジをちかい、挫けずに勉強に励みましょう。