[2014年4月18日]
新年度が始まって2週間がたちました。新しいクラスに慣れましたか?家庭訪問などもあって、まだ落ち着いた授業が行われていないかもしれませんが、中間テストまであと一ヶ月強だということを忘れないでください。
さて、若竹塾の授業です。中2の理科ですが、上野中学では電気の単元と天気の単元を並行して進めるようです。若竹塾では、3月から電気の単元を進めていたので、こちらは大丈夫です。しかし、1学期から天気の単元を進めるのは予想外でした。今週から、天気の単元を始めました。
予想外といえば、中3の原田中学の理科です。イオンから始めるとのこと。他の学校は予想どおり生物分野からなんですが。こちらも、今週からイオンを学習し始めました。
上野中学の数学は今年も並行型なのかな?まだ、そのあたりの情報を掴んでいません。塾生の皆さん、何度も繰り返しますが、学校の授業の進め方に関する情報を、出来るだけ早く手に入れて、報告してください。
学校の授業もそうですが、授業というのは、教える側と教えられ側の共同作品です。一人一人が授業を作っているという意識を持ってください。