パソコン版を見る

若竹塾
王子教室

[2014年10月23日]

【灘区の学習塾・若竹塾】消化酵素

中2理科、高校生物などで消化酵素が覚えにくいという人がいます。


そういう人たちは、参考書などにある一覧表の状態で覚えようとしています。

・・・覚えにくいです。
そんな物を覚えようとするから覚えられないのです。


まずは消化器系の通り道を覚えるのです。・・・当たり前です。

それを覚えないと、何も分かりません。


とりあえず、だいたいでいいんです。

 口腔 → 胃 → 腸(すい臓+小腸)


次に、「炭水化物、タンパク質、脂肪」がそれぞれ何に分解されるかを覚えます。

高校化学を修得していない場合(中学生なら当然ですが)、これもだいたいでいいんです。


 炭水化物(デンプン) → マルトース → グルコース

 タンパク質 → ポリペプチド → アミノ酸

 脂肪 → 脂肪酸+グリセリン


あとは、この分解のときに、どの酵素が働くかを覚えるのです。


中学ならこれで充分、高校でもあと少しプラスする程度です。