[2015年7月16日]
英語の語順がおかしい人がいます。
中学生初期の段階では仕方がないかもしれませんが、高校生くらいになってもおかしいのです。
実は、それは中学生初期の段階でしっかりと語順を考えなかった(覚えなかった)からです。
なので、“中学生初期の段階では仕方がない”というわけにはいかないのです。
中学生初期が一番大事なのです。
英語の語順はシンプルなのです。
構造的には一つしかありません。
五文型を習います(僕も教えます)が、あれは文法的な構造も兼ねているので、五つ(か、あるいはそれ以上)あります。
意味的には一つと考えられます。
その一つの構造に対して、“形容詞は名詞の前に置く”などの文法を重ね合わせるのです。
でも、まずは語順です。
それがしっかりすれば、
“What do you like music ?”・・・・???
の文のおかしさが解ります。
この夏、中1(に限らず)は、この語順に対する考え方を完全に習得してもらいます。