[2016年6月26日]
久しぶりでゴメンなさい。
そこそこネタはあったのですが、余りにも個人が限定されて分かってしまい、「悪口」や「いじめ」になりそうなので控えていました。
でも、今日はひとり言を言います。
今日、ある中学生の女子と昼間に会う場面がありました。その生徒は塾生ではありませんが、知っている生徒で、随分以前に「成績不振だけど、諦めたんじゃ」と言っていたのは聞きました。
その子が「私、〇〇(私が非常に期待しているけれど、何でか上昇してくれない生徒)より成績良くなったんよ。△△よりも□□よりも…」と、我教室の生徒をピンポイントに指摘して蔑むような顔をしてきました。
事実なので口ごたえもできず、忸怩たる思いで帰ってきました。
イライラしながら数時間、期待している生徒のお母様に愚痴の電話をしてしまい聞いて頂きました。
お母様、ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。お許し下さい。
自分で考えて、解決方法・対処方法を実行するのが仕事なのに、お母様の性格をしっているがために甘えて聞いて頂いてしまいました。やっぱり反省です。
よ〜〜〜し、明日から〇〇を何とかするぞ〜〜〜!