パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2017年3月23日]

勘違い?そりゃぁ無理だわぁ!?20170323

今までに引き続きましてお話しします。
?無視です。
お母様に生徒の不振原因をお伝えすると、「私だって色々忙しいのよ。そんなにこの子にだけ手を掛けておれないのよ」とか「だから、お金を払って塾にお願いしてるんでしょ。一々私に言わないで欲しいわ」的な要旨の反論をされ、その後、協力をお願いしていることは『無視』的な態度をとられます。
また、生徒は、何を言っても「はいはい」と良い子を演じる術は知っていますが、苦手や苦労を覚悟して言われたこと「ぐらい」は、やってくるかなぁと思って待っていると、きれ〜〜いに無視して放置してきます。その上、本人は「無視」した意識はありません。「あっ、忘れとった」とか「分からんかったからできんかった」で平然としています。
「無視」と言うと、悪いことをしていると思われますが、本人に悪意や意図が無ければ無視も仕方のないことらしいですね(笑)。
続きは後日です。